1月16日(木)2学年修学旅行(3日目)

本日の天気は日が照る時もありますがほとんど曇り空で、風も強く海が荒れているため午前予定していたアクティビティの1つマリン体験が中止となりター滝トレッキングに変更となりました。

朝から民泊先の方に体験場所まで送っていただき、全部で7箇所に分かれて行われました!

ター滝トレッキングでは沖縄とはいえ、冬ということもあり川の水が冷たすぎてすごく寒かったです。それでもターザンロープを使って川に飛び込んだり、滝に当たったりと、とても楽しかったです!

SUP&カヌー体験ではター滝とは少し離れたところにある大保脇ダムで行われました!やはりこちらも水はとても冷たかったです!

EVサイクリング体験、ノルディックウォーキング体験では大保脇ダム周辺をガイドさんと一緒に回りました!沖縄の自然を感じながらとても有意義な時間となりました!

シーランプシェイド作りではサンゴをくっつけていき小さなランプを作りました!持って帰る時に壊れないか心配です!

農業体験では島バナナの収穫体験を行いました!収穫したバナナはまだ青くて食べられませんでしたが、持って帰らせていただいたので、黄色くなって食べるのが今から楽しみです!

昼食を民泊先でいただいた後、入村式を行った「やんばるの森ビジターセンター」に集合して、いよいよ民泊先の方たちとお別れする退村式となりました。2日間お世話になったので第二の実家のようになりお別れするのがとても寂しく感じました。本当に2日間たくさんの経験や感動をありがとうございました!一生忘れることのないとても貴重な思い出ができました!

退村式の後、バスで移動して2学年全体での「美ら海水族館」観光です!現地に着いてまずびっくりしたのが、人の多さです!(笑)バス専用駐車場に止めれないほどすごい数のバスが停まっていてなかなかゆっくりと散策はできそうになさそうでした。

中に入ると想像通りの人の量で思い通りに進むことができなかったですが、すごく神秘的でジンベイザメのいる大水槽は圧巻の迫力でした!

そして、水族館からすぐのところに今日泊まるホテルがあります。この修学旅行始まって、初めての全員での宿泊となります。ホテルでの宿泊は民泊と違って、また特別な思い出になると思います!

全員そろっての晩御飯はホテルでのバイキングです!沖縄そばなど沖縄料理を好きに取ってお腹一杯になったところで、先生方からの連絡がありました。そこで突然3名の生徒の名前が呼ばれ、前に出てくるように指示がありました。呼ばれた理由を聞かれ、わからないでいると照明が落ちて誕生日のサプライズがありました!

呼ばれた生徒は怒られるのかと思いドキドキしたようでした!

食事が終わり本日の全体での行動はこれですべて終わりました。明日はいよいよこの修学旅行最終日です!みんなで泊まるのは今日で最後です!一生の思い出になるよう精一杯今日の夜を満喫します!

明日は朝早くから各班ごとに分かれてタクシーに乗り込み、沖縄の行きたいところを好きなように観光するタクシー研修の日です。班で相談して、国際通りやアメリカンビレッジ、ウミカジテラスなど各所を訪れます。