4/22(火)齋藤元彦兵庫県知事が来校されました
本校の卒業生が知事へ宛てた手紙をもとに、本校の授業や部活動で使用している実習機械等の教育活動に関心を持っていただき来校されました。

~建築科~
最新設備であるパネルソーの実演を見ていただき、精度の高さや切断面の滑らかさを直接触れて実感していただきました。

~自動車部~
「Ene1 SUZUKA Challenge」に出場している自転車(KV-Bike)を見ていただき、実習で学んだ3DCADや3Dプリンタを用いた車両の制作工程を説明して知事に試乗していただきました。

~ものづくり部~
VR溶接の説明を行い、実際に知事に体験をしていただきました。プラズマ溶断機を導入していただいたお礼と、施設設備の問題点をお伝えしました。

~機械科~
旋盤加工を実践し、知事より「どのように削ったのか?」と尋ねられ、切削加工について説明したところ、金属加工にとても関心を持たれたご様子でした。

~機械科~
マシニングセンター実習を見ていただきました。実際に企業で使用している機械を使い、社会に出た時の経験値となるような授業展開についての説明を聞いていただきました。

~電工研究部~
ものづくりコンテスト(電気工事部門)の課題作品について説明しました。作業内容について、とても熱心に耳を傾けてくださいました。

~グラウンドにて~
体育館を見ていただいた後、グランドの活用状況を説明して体育館とグランドの整備を上月校長からお願いしました。
~さいごに~
生徒の説明をとても熱心に聞いていただき、視察を終えられました。ありがとうございました。