2学期終業式 2014年12月26日未分類admin 12月22日(月)に2学期終業式と表彰伝達式が行われました。 終業式では、校長先生からは2学期の振り返りを聞かせていただき、校歌を歌いました。 終業式の後には、2学期皆勤賞、相生税務署管内租税教育推進協議会長賞、後期西播大会のバトミントン部の入賞について表彰が行われました。 みなさん、3学期も元気な姿を見せてください!
思春期講演会『いのちってなんだ?』 2014年12月22日未分類admin 12月17日(水)に赤穂市民病院の産婦人科部長の東田太郎先生をお招きし、思春期講演会『いのちってなんだ?』を行いました。 東田先生が実際に臨床で出会った事例や、出産をとおして感じた命の尊さを学びました。内容は、喜ばしいものから、悲しいもの、思わず目を背けたくなる光景など、それぞれ感じたことや思ったことは様々だと思います。この講演会が生徒にとって、改めて『性』を考える機会になったのではないかと思います。
義士祭 清掃活動 2014年12月22日未分類admin 12月14日(日)の義士祭で清掃活動を行いました。 当日はとても寒かったですが、みんなでごみを拾いました! 少しでも地域に貢献できたのではないかと思います!
陶芸教室(ろくろ) 2014年12月16日未分類admin 12月1日から12月9日にかけて陶芸教室(ろくろ)が行われました。 1年生は手ろくろ、2年生・3年生は電動ろくろで湯飲みやお皿を作成しました。 4年生と3卒生は灯籠を作成しました。 1年1組 1年2組 2年 3年 4年
義士祭 ひょうたん絵付け体験 2014年12月16日未分類admin 12月14日(日)の義士祭では、赤穂高校定時制が忠臣蔵交流物産市にブースを出し、ひょうたんの絵付け体験を行いました。 当日は、多くの方々に絵付け体験をお楽しみいただきました。
赤穂義士祭配布用ひょうたん完成! 2014年12月10日未分類admin 14日の義士祭では、大石神社横の武家屋敷公園の交流物産市で、ひょうたんの絵付け体験を行います! そのときに使うひょうたんのキットが80個完成しました! 絵付けをすると、写真のようにりっぱなひょうたんになります! みなさまのご来場をお待ちしています!
地場産業体験 2014年11月25日未分類admin 11月18日(火)の19:20~20:30に赤穂市漁協から平田一典さん、高橋伯光さんをお招きし、かき剥き体験、調理体験を行いました。 みんな、かき剥きに熱中していますね!
職業体験講座 2014年11月21日未分類admin 11月18日(火)の17:45~19:00に職業体験講座が行われました。 実施された講座は、自動車の仕事、幼稚園・保育所の仕事、美容の仕事、声優・マンガ・アニメーションの仕事、マナー講座でした。 各講座に専門学校日本工科大学校、ハーベスト医療福祉専門学校、神戸ベルエベル美容専門学校、神戸電子専門学校の先生が来てくださり、授業をしてくださりました。 どの講座も普段の授業とは異なる職業体験ができ、多くの生徒が興味を持って楽しく授業を受けることができました。 自動車の仕事 幼稚園・保育所の仕事 美容の仕事 声優・マンガ・アニメーションの仕事 マナー講座
今週のひょうたん 2014年11月14日未分類admin 交通安全ストラップが完成しました。5月の種まきから6ヶ月間生徒たちが一生懸命心を込めて作り上げました。 完成した100個のストラップは、12月1日(月)16時から17時まで、 赤穂警察署のご協力で赤穂新田の交通検問所にて運転中のドライバーにプレゼントします。 ひょうたん貢献第2弾は12月14日(日)赤穂義士祭の武家屋敷公園ブースにて「絵付け体験」を実施する予定です。 ぜひお越しください!