今年は、流通科学研究所の主催する、
「第1回 高校生食のSDGsアクショングランプリ」にエントリーします。
テーマは『豊かで持続可能な食を目指して』です。
坂越でお店を営む門田さんの畑をお借りして、野菜作りのお手伝いを体験。
持続可能な社会を目指して、自分たちで作った野菜を食べ、生ごみはコンポスト(たい肥)にして再び畑に還すという、
「地産地消と土地循環システムにより自然環境を守る取組み」を提案します。
今後、収穫した野菜を使って実際にサラダや和え物、カレーを作る予定です。
そして、出た生ごみはコンポストを使って、たい肥に変えていきます。