2日目から本格的な活動を始めます。2班に分かれて仮設住宅での交流会と被災された西原村の農家を支援し、現地の方と交流しながら農作業をお手伝いします。
今朝は21度、雲が多い天気です。体調不良者もなく、全員元気です。
20:00 研修室で語り部による被災体験を傾聴しました。道の駅阿蘇NPO法人ASO田園空間博物館の原田さんより阿蘇地域についての話を、永富さんより震災時に感動した地域の方の行動や話をしていただきました。「人のために何かできる」ことが喜びになることを教えていただき、明日からのボランティア活動に弾みをつけることができました。
終了後、お話いただいた内容について、全員で感想文を書きました。
16:42 予定より早く阿蘇青少年交流の家に到着しました。
16:15 合流して、阿蘇青少年交流の家に向けて出発しました。
15:55 交流会が終わりました。
14:55 ソルトアート体験が始まりました。体験の後にお茶会を行い、参加者の方が震災時の体験を語ってくださり、全員が真剣に耳を傾けて聞きました。
13:55 三久保団地での交流会が始まりました。
12:30 三久保団地に着きました。今から昼ごはんを食べて休憩します。
10:00 内牧団地での交流会が始まりました。定時制生徒よる赤穂高校の紹介、全日制音楽部の合唱披露、ソルトアート体験が行われています。
9:30 内牧団地に着きました。これから交流会に向けて準備します。
8:55 本日の活動場所に向けて出発します。
7:10 朝の集いに参加、この後に朝食を取って活動の準備をします。
6:50 生徒全員が起床、部屋の清掃をしました。