「未分類」カテゴリーアーカイブ

手話歌発表

3月11日に赤穂市役所で行われた「3.11絆ラーメンを味わう集い」のオープニングで、本校定時制の生徒、教員と手話学習会「ハンドフレンズ」がいっしょに、東日本大震災復興支援ソング「花は咲く」を手話で歌いました。

今回のイベントに向けた手話の練習は2月から3回行いましたが、当初は本当に本番で手話ができるのかと思っていました。

しかし、練習を重ねるにつれて、生徒の手話は上達し、本番は堂々と手話で歌うことができました。

DSC_0022

今回のイベント参加にあたり、ご指導いただきました手話の先生方、ありがとうございました。

DSC_0036

ひょうたんプロジェクトのプレゼン発表

3月8日(日)に兵庫県西播磨県民局で、こころ美しい西播磨実践交流大会があり、今年度のひょうたんプロジェクトの成果と課題を発表してきました。

IMG_1393

IMG_1398

赤定からは3年生2人、2年生1人が参加し、他の学校の生徒や教員の前でプレゼン発表をしてくれました。
発表したメンバーは当初は緊張していましたが、次第に慣れてきてプロジェクトを通して、自分がどう感じたかまた、今後どのような取り組みをしたいかを生き生きと話してくれました。

来年度は生徒がより主体的になり、学校全体を盛り上げて行ってほしいと思います。

卒業式

2月28日(土)に卒業式が行われました。

DSC_1226

DSC_1237

DSC_1318

DSC_0105

卒業生の答辞では、友人との楽しい思い出、先生に厳しく指導されたが今となっては感謝していることや親への感謝の気持ちが語られとても感動的な式となりました。

卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
これから社会に出て大変なことがたくさんあると思いますが、困難を乗り越え、誇りを持ち、社会に貢献してください。

「花は咲く」手話歌の練習

2月20日(金)に手話歌の練習を行いました。
この日の練習に参加した生徒は3月11日に赤穂市役所で開催される『3.11 絆ラーメンを味わう集い』で東日本大震災復興支援ソング「花は咲く」を手話で歌います。
DSC_0009

DSC_0016

講師には赤穂ろうあ協会の中村千穂先生、手話学習グループの方が来てくださいました。生徒は講師の先生に1対1で指導してもらい、手話歌の練習をしっかりできました。3月11日には自信を持って、発表したいですね。

園芸・農業の野菜をおすそ分け!

2月18日(水)に総合の時間の園芸・農業講座で育ててきた白菜・大根の冬野菜を地域の方へのおすそ分けとして、瀬戸内ホームさんにお届けしました。

DSC_0005

職員の方、利用者の方に喜んでいただけたようでした。
おいしく食べてもらえたらうれしいです!

ポスターセッション

2月7日(土)に神戸ハーバーランドのスペースシアターで、平成26年度高等学校魅力・特色づくり活動発表会が行われました。
赤穂高校定時制からは3名の生徒が参加し、ポスターセッションという発表方法で赤定の魅力や特色を観客のみなさんにアピールしてくれました。

DSC05458

DSC05485

P1080306

福祉体験

2月4日から2月6日にかけて1年生から3年生の各学年で福祉体験を行いました。

1年生は赤穂ろうあ協会の方に講師としてお越しいただき手話体験を行いました。
はじめに聞こえないことがどのようなことかについての話を聞き、その後、東日本大震災の復興支援ソング「花は咲く」を手話で歌いました。
DSC05109

DSC05126

2年生は赤穂市社会福祉協議会の方に講師としてお越しいただき老人体験を行いました。腰と手足を固定する器具やおもりを身につけて階段を上り下りしたり、特殊なメガネをかけたまま辞書を読んでみたり、80代後半のお年寄りをイメージしながら体験を行いました。
DSC05035

DSC05042

3年生はチームWEBの方に講師としてお越しいただき車いすバスケット体験を行いました。はじめに、車いすに乗り基本動作を覚え、それからバスケットボールを使いドリブルやシュート練習を行いました。
最後に3年生を3つのグループに分けて、対抗の試合を行いました。生徒のみんなは思うように動くことができず苦労していましたが、ゴールを入れようと必死になってプレーしていました。
DSC_0259

DSC_0376

生徒会引き継ぎ式

1月30日(金)に生徒会引き継ぎ式が行われました。

はじめに新生徒会の認証が行われ、その次に旧生徒会への感謝状と記念品の贈呈がありました。
DSC_0176

DSC_0202

旧生徒会のみなさん、お疲れ様でした!
そして新生徒会のみなさん、旧生徒会のみなさんのあとを引き継ぎ
生徒が積極的に活動する学校にしていきましょう!

陶芸教室(絵付け)

1月13日(火)から1月19日(月)にかけて総合的な学習の時間で陶業教室(絵付け)が行われました。

これまではろくろで作品を成形し、乾いて堅くなったものを金ヘラを用いて削りましたが、今回の作業は最終段階として作品の表面に絵を書くことでした。

すべての学年の生徒がこの作業に取り組みました。

1年1組
DSC_0010

DSC_0012

1年2組
DSC_0068

DSC_0076

2年
DSC_0028

DSC_0057

3年
DSC_0150

DSC_0151

4年
CIMG4636

CIMG4640

集中して作成した完成品を見るのが楽しみですね。

新生徒会長選挙

1月16日(金)に新生徒会長選挙が行われました。

新生徒会長の候補、3年生の有年君と2年生の横山君が立候補者演説をして、
生徒会長になったときに赤定をどんな学校にしたいかをしっかり話してくれました。

DSC_0092

DSC_0097

DSC_0132

DSC_0108

投票の結果、得票数29対19で新生徒会長は有年君に決まりました。
これからの生徒会がより活発になってほしいと思います。