「未分類」カテゴリーアーカイブ

思春期講演会

13日(月)、同窓会館1階で思春期講演会が行われました。
DSC01706
講師に関西福祉大学の市橋真奈美先生を招き、いのちの大切さをテーマにコミュニケーションによってお互いを知っていくことの大切さをお話いただきました。
DSC01708
途中、生徒同士で「ストレスに感じたこと」や「こんな嫌なことがあったな」など話し合いました。
「ストレス」が変化に対して頑張ろうとしている時に起きるものと知り、生徒たちも思い当たる節があったのか納得した顔を浮かべていました。
DSC01721
自分の話を聞いてくれる味方を増やすためにまずは自分が相手の味方になる。まずは、みんなの味方になれるようになっていきます。

情報処理検定を受検

12日(日)の昼、赤穂高校のコンピュータ教室で、情報処理検定を受検しました。
DSC01696
DSC01697
ワープロ・表計算・文書デザイン・ホームページなど、様々な種類の検定を受けました。
休みの日、将来に向けての資格試験。一つでも多くの合格ができるように、しっかり勉強していこう。

生活体験発表会

今日の3・4限に同窓会館で校内生活体験発表会が行われました。
DSC_0012
DSC_0015
DSC_0016
DSC_0018
DSC_0021
各クラスの代表生徒による体験発表を聞き、色々な思いを持って高校生活をしている生徒たちみんなの頑張りに拍手を送りたいです。
代表者2名は9月にある西播生活体験発表会で発表を行ってもらいます。赤定代表として頑張れ!

職業体験学習

今日は、それぞれの専門学校から講師を招いて、職業体験を行いました。
DSC_0004
社会人として必要になるマナーを勉強しました。
DSC_0078
アニメーションの講座では、パステルを使って絵を描くことを勉強しました。
DSC_0064
実際の自動車を使って、整備の仕方を教えていただきました。
DSC_0043
動物の毛に見立てた毛糸をブラッシングして、ふわふわの毛並みにしています。
DSC_0038
専門学校の先生が調理する様子を見ながら、自分たちも実際に調理しました。
DSC_0014
コンピュータを使って家の設計をする体験を行いました。

様々な専門学校から来ていただいた講師の先生方、本当にありがとうございました。
ふだんの授業と違った講座に、興味津々となって受けている生徒たちの顔は輝いていました。

球技大会ペア決め

今日は時間割変更があり、4限に体育館で球技大会のペア決めを行うLHRを行いました。
DSC01644

DSC01652

DSC01658

それぞれのペアでしっかりと球技大会を盛り上げていきましょう!

薬物乱用防止教室

今日1・2限に赤穂署から講師を招いて薬物乱用防止教室が開催されました。
DSC01631

DSC01636
薬物使用の恐ろしさについて講演いただいた後、最近多くなっているスマホのトラブルに関しての講演もしていただきました。
どちらも身近なトラブルの元になる怖いものだと知りました。油断して大きなトラブルに巻き込まれないように注意していこうと思いました。

教員対象のAED研修

昼の1時に同窓会館で、全日・定時の先生合同で救急法講習会が行われました。

DSC_0002

心肺蘇生法、AED使用体験、アレルギー講習など命に関わる大事な講習でした。
また生徒のみなさんも防災安全教室で講習を受けると思います。もしもの時のために、しっかり講習を受けていきましょう。

バレー同好会が県大会に出場しました

6月28日(日)に、神戸の摩耶兵庫高校でバレーボールの定通県大会が行われ、バレー同好会が参加しました。
P1080779

P1080806
結果は残念でしたが、非常に短い練習期間で立派な試合をすることができました。
また後期のバレーボール大会に向けて練習に励んでほしいです。