夕方から大縄跳び大会を行いました。3分間内での最高連続回数を競いました。どのクラスも大きな掛け声で一生懸命に跳んでいました。明日の閉校式で結果発表を行います。
夕食時には明日の合唱コンクールの歌唱順を決めました。そして入浴後、合唱コンクール本番に向けて最終調整を行いました。どのクラスも優勝を目指して頑張っています。



夕方から大縄跳び大会を行いました。3分間内での最高連続回数を競いました。どのクラスも大きな掛け声で一生懸命に跳んでいました。明日の閉校式で結果発表を行います。
夕食時には明日の合唱コンクールの歌唱順を決めました。そして入浴後、合唱コンクール本番に向けて最終調整を行いました。どのクラスも優勝を目指して頑張っています。
午前中のスタディーサポートを終え、昼食をとりました。今日のメニューはカレーライス。よほどスタディサポートで疲れたのか、みんなものすごく食欲旺盛でした。
今から3時間の学習活動に取り組みます。みんな頑張っています。
おはようございます。体調不良者もなく、無事に学習合宿二日目の朝を迎えました。明け方まで降っていた雨も上がり、今日は良い天候になりそうです。
朝の集いのあと、大繩の練習に取り組みました。練習2回目ということもあり、昨日に比べて上達したクラスもありました。夕方の本番ではクラス最高記録に挑んでもらいたいです。
今、スタディサポートに真剣に取り組んでいます。
3時間の学習のあと、大繩の練習をしました。雨のため体育館での練習となりました。夕食、お風呂を済ませた後は、合唱練習。どのクラスも歌詞を必死に覚え、明後日の合唱コンクールに向けて練習に励んでいました。
今、夜食のパンを食べ終え、本日最後の学習に取り組んでいます。
学校での出発式を終え、昼過ぎに無事白樺館に到着しました。
生憎の雨で体育館の中での開校式となりました。
今は各クラスとも学習を開始しています。
■離任式
そして別れの春。転勤や退職のため、お世話になった先生方が離任されました。大変お世話になりました。
春は、出会いと別れの季節。
■対面式
まずは出会いの春。生徒会メンバーから、新入生に向けてお祝いの言葉と激励の言葉があり、新入生代表からは高校生活に一生懸命取り組んでいくという力強い言葉がありました。
74回生新入生の皆さん、ならびに保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。在校生・教職員一同、心より歓迎いたします。希望に満ち、一方で不安で一杯かもしれません。入学してすぐに学習合宿、6月には文化祭、2学期には体育大会もあります。これから勉強に、部活動に、学校行事に、思う存分取り組み、かけがえのない3年間を過ごしてください。
■着任式
今年度、着任された先生方が校長先生から紹介され、教頭先生が代表で挨拶をされました。
赤高へようこそ!これからよろしくお願いいたします!
■始業式
さあ、新年度のはじまりです。校長先生からは、何事にも失敗を恐れず、チャレンジしてほしいという内容のお話がありました。
新たな気持ちで1年間頑張りましょう!
2月28日(木) 第71回卒業証書授与式が執り行われました。
71回生卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。 並びに保護者の皆様、心からお祝い申し上げます。