西岡 尚也 氏( 大阪商業大学公共学部 教授 )にお越しいただき、人権講演会を行いました。
「本当の世界平和とは何か -貧困は人権問題である-」
0,はじめに
1,Peaceの意味
2,世界人口の約80%は途上国
3,豊かな国と貧しい国の経済格差を知ろう
4,何のために私たちは学ぶのか
5,何のために私たちは生きるのか
生徒感想 一部抜粋
・今日は、私たちのためにDVDやプリントを用意してくださって本当にありがとうございました。
・家があり、親がいて、毎日ご飯を食べられる。当たり前のことだと思っていました。
・映像を見て、自分より小さな子供たちのやせ細った体が流れたとき、申し訳なさと悲しさ、悔しさが一気にこみ上げてきた。
・食べ物がなくて、今のこの日本では想像すらできないほど苦しい思いをしている方々がいる一方で先進国などの豊かな国では大量に食べ物が捨てられている。
・日本で食べる5回に1回の牛肉を我慢することで誰かを救うことができるなら安いもんです。
・”無駄をなくす”という身近なところから貧困をなくすために頑張って「世界平和」を実現していきたいと思いました。
・英語の綴りや意味の持つ本当の解釈も印象的でした。特に、理解するという言葉は英語にして初めて正しい意味を知ったと思います。
・僕は貧困問題についてunderstandしていたつもりだったけど、できていないことに気づかされました。
・より下の立場の人のことを考える、understandの意味を忘れず、これからの勉強を頑張っていきます。
・本当の世界平和は貧困を世界からなくすということである、経済格差問題は人権問題だということを頭において良くするように生きたいです。
西岡先生から著書を含め3冊を寄贈していただきました。図書室で貸し出しできます。