《大会結果》
西宮香風 2 - 1 神崎工業
西宮香風 1 - 0 阪神昆陽
2勝0敗で優勝することができました。応援してくださった皆様、ありがとうございました。今後とも応援よろしくお願いします。
(西宮香風高校 サッカー部 顧問)
《大会結果》
西宮香風 2 - 1 神崎工業
西宮香風 1 - 0 阪神昆陽
2勝0敗で優勝することができました。応援してくださった皆様、ありがとうございました。今後とも応援よろしくお願いします。
(西宮香風高校 サッカー部 顧問)
香風祭は11月7日(土)に行われます。今回は残念ながらコロナ感染予防対策のため生徒・教職員のみで実施となります。生徒は限られた条件の中でも楽しもうと香風祭の準備に励んでいます。香風祭を盛り上げるため、生徒会生徒がカウントダウンを作ってくれました。コチラ↓
正面玄関を入ってコモンホールの上を見上げると掲げられています。
11月6日(金)に創立20周年記念式典を生徒・教職員のみで校内で行われます。そのときに披露する予定のPTAからの記念品の桧のテーブルが3セット届きました。生徒会の生徒がみんなで力を合わせて組み立ているところです。コチラ↓
ついに完成しました!「兵庫県立西宮香風高等学校 創立20周年記念 生徒会 PTA寄贈」というプレート入りです。11月6日にコモンホールにて披露される予定です。
公開授業週間が始まります。教師がお互いの授業を見ることで授業について学びあう機会となります。公開授業の中で、研究授業が実施されますが、その一部をご紹介します。
数学Ⅰα「展開・因数分解」の授業の様子です。コチラ↓
数学Ⅰbで動画を用いてわかりやすく三平方の定理について教えている様子です。コチラ↓
フードデザインの授業の様子です。プロジェクタやタブレットを活用して献立の立て方を学んでいるところです。コチラ↓
世界史Bbの授業の様子です。「西ヨーロッパ世界の成立」について黒板に投影された地図に生徒が書き込んでいるところです。コチラ↓
《試合結果》
1回戦
西宮香風VS湊川 (75-24)
20 - 2
17 - 9
20 - 3
18 - 10
決勝戦
西宮香風VS姫路北 (51-38)
4 - 7
9 - 16
12 - 11
26 - 4
決勝戦では前半から自分たちのプレーができず苦戦し、後半まで9点差で負けていました。しかし、試合時間残り3分から、ディフェンスを起点に得点を重ね、逆転勝利することができました。11月15日に奈良県で行われる近畿大会に向けて、課題を克服し、優勝目指して頑張ります。
(西宮香風高校男子バスケットボール部 顧問)
ベイコム総合体育館で実施された県大会において3名の部員が入賞を果たしました。
《大会結果》
男子シングルス 第3位 (3部3年次生)
女子シングルス 優勝 (1部3年次生) 第3位 (2部3年次生)
なお女子シングルスで優勝しました部員は11月23日(月)に奈良県で行われる近畿大会へ出場します。ご声援のほどよろしくお願いします。
(西宮香風高校 卓球部 顧問)
9月26日、27日に県大会が行われ、女子バスケットボール部は尼崎市立琴ノ浦高等学校と兵庫県立阪神昆陽高等学校を含む3チームでのリーグ戦を行いました。
《試合結果》
26日
西宮香風 38-22 琴ノ浦
27日
西宮香風 39-29 阪神昆陽
2試合とも勝利をおさめ、全勝優勝で11月15日に奈良県で行われる近畿大会への出場が決定しました。
今後とも応援よろしくお願いします。
(西宮香風高校女子バスケットボール部 顧問)
兵庫教育大学大学院学校教育研究科人間発達教育専攻の岩井圭司先生をお招きして講演をお聞きしました。内容は自殺予防教育についてでした。
先生のお話の中で最も印象的であったのが、「弱くしぶとく生きる」という言葉でした。うまく逃げるということも言っておられ、生きるための力としてとても大事な力なのだと思いました。「弱くてもいい、弱音を吐いてもよい、逃げてもよい」という言葉が印象的でした。