中学部1年 「野外学習」 2023.10.23

 森林植物園に行きました。少しずつ秋の装いの見える木々の中を歩いて「キンモクセイ」の芳香や「モミジ」「ドウダンツツジ」の色づきを見ながら、松ぼっくりやドングリなど秋を見つけてきました。

カテゴリー: 緊急の連絡 | 中学部1年 「野外学習」 2023.10.23 はコメントを受け付けていません

小学部 低学年 校外学習

1~3年生が「ボーネルンドあそびのせかい」に行ってきました。

いろいろな遊具があり、おもいっきり遊ぶことができました。たくさん体を動かして、汗びっしょりになっている児童も多くいました。友だちと一緒に回転遊具に乗ったり、交代しながら仲良く遊んだりと、楽しみながら有意義な学習ができました。

カテゴリー: 緊急の連絡 | 小学部 低学年 校外学習 はコメントを受け付けていません

2023/10/18 小学部7組 造形

秋の葉っぱづくりをしました。

台紙に毛糸を巻きながら、それぞれ個性的な葉っぱを作りました。

カテゴリー: 緊急の連絡 | 2023/10/18 小学部7組 造形 はコメントを受け付けていません

2023/10/19 高等部2年 授業の様子です

家庭科3班では食べ物の名前や栄養素の学習をしました。食べ物の写真を切り貼りして三大栄養素の表を作りました。
カテゴリー: 日々の活動 | 2023/10/19 高等部2年 授業の様子です はコメントを受け付けていません

2023,10,18 高2体育の様子

体育の授業は風船バレーです。チームで協力してパスをつなぎ、

相手コートへ風船を送ります。前回よりもしっかりとパスがつながっています。

いよいよ次回はゲーム(試合)ができそうです。

カテゴリー: 緊急の連絡 | 2023,10,18 高2体育の様子 はコメントを受け付けていません

2023/10/17 高等部1年 校内実習

本日から校内実習が始まりました。

初めての実習で朝から少し緊張気味の生徒たちでしたが、作業が始まると集中し、タオルたたみや箱つぶしなどに、取り組むことができていました。

カテゴリー: 緊急の連絡 | 2023/10/17 高等部1年 校内実習 はコメントを受け付けていません

2023年10月16日 中学部3年 体育

今週の修学旅行に向けてユニバーサル・スタジオ・ジャパンのゾンビデダンスの練習をしました。ノリノリで踊りました。後半は座りドッジボールをし、大盛り上がりでした。

カテゴリー: 緊急の連絡 | 2023年10月16日 中学部3年 体育 はコメントを受け付けていません

2023/10/13中学部2年自然体験学習事後学習の様子

1・3組と2組それぞれの学習目標をふりかえり、どうだったかを班長の司会で話し合いました。どちらのクラスもたくさんの意見がでました。目標は達成することができました。あとは写真で振り返り、楽しく思い出を共有することができました。

カテゴリー: 緊急の連絡 | 2023/10/13中学部2年自然体験学習事後学習の様子 はコメントを受け付けていません

いのちの大切さを学びました(10月12日)

 昨日、中学部全体で助産師さんを招き、人との距離のとり方、プライベート・ゾーン、命の誕生といったテーマを扱う「性教育デリバリー」授業を受けました。胎児や生まれて間もない赤ちゃんの人形を抱いてミルクをあげたり、おむつを交換したりと、実際の体験を通じて命の尊さを学びながら、あらためて自分の生と存在を大切に思える時間になりました。

カテゴリー: 緊急の連絡 | いのちの大切さを学びました(10月12日) はコメントを受け付けていません

2023/10/11  小学部 野外学習

10月6日(金)に2学期初めての野外学習に行ってきました。登校してすぐにまたバスに乗り込んでしあわせの村へ。秋にしては気温は高かったですが風は涼しく、歩いていて気持ちの良い気候でした。自然の中を歩くのは久しぶりで、3連休前の活動にわくわくした様子でした。沿道の花や景色を見て楽しむこともできました。
クラスで動いているので、日本庭園や鎮守の森、トリム園地など遠くまで行ってるクラスもありました。芝生広場は。ふかふかで気持良い歩き心地です。走って転んでも大丈夫。
さあ、集まって集合写真でも撮っておきましょうと言っても、なかなか気が散ってカメラに集中できません。他のクラスの友達や他の幼稚園児、本校の中2もお泊りで来ていたので出会いました。秋のシーズンは気候もよく、花も咲いていてたくさん来園している時期です。紅葉はまだまだ先です。。
カテゴリー: 小学部 | 2023/10/11  小学部 野外学習 はコメントを受け付けていません