
森林植物園に行きました。少しずつ秋の装いの見える木々の中を歩いて「キンモクセイ」の芳香や「モミジ」「ドウダンツツジ」の色づきを見ながら、松ぼっくりやドングリなど秋を見つけてきました。
森林植物園に行きました。少しずつ秋の装いの見える木々の中を歩いて「キンモクセイ」の芳香や「モミジ」「ドウダンツツジ」の色づきを見ながら、松ぼっくりやドングリなど秋を見つけてきました。
1~3年生が「ボーネルンドあそびのせかい」に行ってきました。
いろいろな遊具があり、おもいっきり遊ぶことができました。たくさん体を動かして、汗びっしょりになっている児童も多くいました。友だちと一緒に回転遊具に乗ったり、交代しながら仲良く遊んだりと、楽しみながら有意義な学習ができました。
秋の葉っぱづくりをしました。
台紙に毛糸を巻きながら、それぞれ個性的な葉っぱを作りました。
体育の授業は風船バレーです。チームで協力してパスをつなぎ、
相手コートへ風船を送ります。前回よりもしっかりとパスがつながっています。
いよいよ次回はゲーム(試合)ができそうです。
本日から校内実習が始まりました。
初めての実習で朝から少し緊張気味の生徒たちでしたが、作業が始まると集中し、タオルたたみや箱つぶしなどに、取り組むことができていました。
今週の修学旅行に向けてユニバーサル・スタジオ・ジャパンのゾンビデダンスの練習をしました。ノリノリで踊りました。後半は座りドッジボールをし、大盛り上がりでした。
1・3組と2組それぞれの学習目標をふりかえり、どうだったかを班長の司会で話し合いました。どちらのクラスもたくさんの意見がでました。目標は達成することができました。あとは写真で振り返り、楽しく思い出を共有することができました。
昨日、中学部全体で助産師さんを招き、人との距離のとり方、プライベート・ゾーン、命の誕生といったテーマを扱う「性教育デリバリー」授業を受けました。胎児や生まれて間もない赤ちゃんの人形を抱いてミルクをあげたり、おむつを交換したりと、実際の体験を通じて命の尊さを学びながら、あらためて自分の生と存在を大切に思える時間になりました。