【1年生】 統計講座
今回は5月14日、28日に引き続き、第3回目の統計の授業が行われた。研究活動、レポート作成に必要な基礎的な統計の知識を身につける。次回は確認テストを行う。

【2年生(生徒の声)】

  
・前回1度決まったテーマが高校生には難しいということがわかり、新たに実験の方向性を決めなおした。次回から実験用の模型作りを行う。
・今週は先週行った実験の結果を目視と顕微鏡で観察した。結果、煮沸した水よりも氷ノ山の水の方が培養のスピードが速かった。
・西松屋さんへプレゼンするための資料作成を行ったり、難民の現状について調べたりした。今後は服を寄付してくれた時に配布するミミちゃんクッキーの試作などを行う予定である。
・前回出たテーマから“出来る”、“出来ない”を判断し、水・防音・医療・防寒防暑に絞った。今後防災プラザへも訪問し、さらに進めていく。
・地図情報、デザイン技術のメンバーに分かれて調べた。やはりアプリの開発などは難しいと思った。
・研究の軸・核をしっかりさせるために話し合った結果、ターゲットを外国人の若者にして、西二階町と家島を本筋とすることになった。
・最近大きな実験成果が出ていなかったが、コーヒーの量と時間を変えて実験してみたら目に見える結果が得られた。次回は濃度を変えて実験を行う。