2017年 オーストラリア研修 No.233 姫路城英語ツアーガイドforロスモイン 課題研究発表会に向けて、1年生は実験を行ったり、姫路駅でフィールドワークを行ったりしました。いくつかの班はポスターの作成にも取り掛かりました。2年生はパワーポイントの作成やネリカ米の比較に向け、タイ米を炊くなど実験を行いました。 年内最後の課題研究授業でしたが、どの班も発表会でより良い発表を行うために、引き続き課題研究...
H29 SGHブログ No.231 世界市民明石塾受講 1年7組(知の総合類型)の里見さんが、元国連事務次長明石康塾主宰の「関西学院世界市民明石塾」に参加しました。 元国連事務次長の明石康先生のもとで開催された「世界市民明石塾」。兵庫だけでなく東京や静岡、徳島からも高校生が集まり、4回の講座を通して現在の世界情勢について議論しあい、それを受けて最終的に明石憲章を作成しました...
H29 SGHブログ No.230 サイテクリサーチフォーラム in 関学 関西学院大学理工学部が主催でSci-Tech Research Forumが開催されました。このフォーラムでは、高度な知的リソースを大学内外に幅広く提供することを目的に開催されています。本校からは、1年生の理系グループの7名が、大学院生、大学生、他校生の発表を見学するために参加しました。来年は自分たちが発表するとあっ...
H29 SGHブログ No.229 テクノアイデアコンテスト”テクノ愛”2017 将来の産業・科学技術の発展を担うベンチャー精神に富んだ起業家や柔軟でユニークな発想を持つ研究者を育成するため、科学技術やものづくりへの関心を高める取組の一環として、高校生や大学生等を対象に斬新で独創的なアイデアを募集し、書類審査の通過者を対象にコンテストを行い、優れたアイデアを表彰するとともに、特許出願等の相談を行うこ...
H29 SGHブログ No.227 高大連携課題研究発表会 in 京大 平成26年度に兵庫県教育委員会は京都大学包括連携協定を締結し、「高大連携課題研究合同発表会」を開催してきました。今年度も京都大学のご協力を得ながら、京都大学百周年時計台記念館において「高大連携課題研究合同発表会」を開催していただき、課題研究に取り組むスーパーサイエンスハイスクール(SSH)およびスーパーグローバルハイス...
H29 SGHブログ No.225 課題研究 課題研究発表会に向けて、1年生は実験を行ったり、姫路駅でフィールドワークを行ったりしました。いくつかの班はポスターの作成にも取り掛かりました。2年生はパワーポイントの作成やネリカ米の比較に向け、タイ米を炊くなど実験を行いました。 年内最後の課題研究授業でしたが、どの班も発表会でより良い発表を行うために、引き続き課題研究...
H29 SGHブログ No.224 課題研究 年内の課題研究授業もあと2回となりました。2年生は、最終段階に向け、細かい打ち合わせを行いながらまとめの作成に取り掛かっています。1年生は、課題にぶつかってしまいテーマを変えたり、実験が予定通りに進まず急遽段取りを変更したりなど試行錯誤しながら課題研究を進めました。また、西松屋さんの長久さんや京都大学院生(TA)が2名...
H29 SGHブログ No.223 課題研究 12月考査が終了し、考査前に進めていた課題研究の作業を再開しました。2年生は2月の課題研究発表会に向け、まとめの作成に取り掛かっています。1年生は参加予定のサイエンスフェアや課題研究発表会で初めてポスターセッションを行うため、必要なデータ収集や実験などを行いました。京都大学院生(TA)の2名も課題研究に参加してくださり...
H29 SGHブログ No.222 アメリカ研修 生徒・保護者説明会 アメリカ研修に参加する生徒・保護者あわせて72名が参加し、「平成29年度 アメリカ研修参加者対象 生徒・保護者説明会」を、12月6日(水)午後2時から開催しました。 本研修は、平成30年3月17日~27日(11日間)に実施予定であり、ハーバード大学やマサチューセッツ工科大学にて、教授の講義を聴講、現地の大学生と課題研究...
H29 SGHブログ No.221 姫路市立美術館・学校連携プロジェクト 昨年度の姫路西高校「知の総合類型」の学校設定科目での特別講義が契機となり、今年は「姫路市立美術館・学校連携プロジェクト」として、姫路西高校類型の1年生40名が、下記のような一連のプロジェクトに参加しています。 ①11月7日(火)5限 姫路西高1-7教室 美術館より学芸員を派遣いただき、「社会における美術館 と学芸員の果...