成果の普及・還元 【特別賞】統計データ分析コンペティション2021 【特別賞】統計データ分析コンペティション2021(主催:総務省) 特別賞【統計活用賞】「少子化問題に向き合う」 統計データ分析コンペティション2021 課題を発見し,データを分析し,解決策を見出すデータサイエンスの総合力を審査するコンテストです。令和3年度は,特別賞を受賞しました。1年生から3年生の生徒が作品を提出し,...
成果の普及・還元 【特選】令和3年度兵庫県統計グラフコンクール 【特選】令和3年度兵庫県統計グラフコンクール 特選「コースから見る卓球戦術」 入選(2作品)「成績向上のための生活習慣 」「教育費と少子化の関係」 佳作(3作品)「女性の社会進出と少子化」「いかなごの漁獲量の回復のために 」 「睡眠時間も賢く確保!!~兵庫県の高校生の睡眠の実態~ 」 兵庫県統計グラフコンクール 2年目...
成果の普及・還元 第3回全国高等学校DS教員研修会の実施 (10/15)第3回全国高等学校DS教員研修会 第3回 10月15日(金) 15:30~16:50 研修タイトル 「広告×データサイエンス」 講師 原野 朱加(株式会社野村総合研究所主任コンサルタント) データサイエンティスト協会 スキル定義委員。野村総合研究所ではマーケティングコンサルタントとして従事し、ブ...
研究発表会・交流会 関西学院世界市民明石塾 「関西学院世界市民明石塾」に参加しました。 「関西学院世界市民明石塾」に2年1組の篠原奏音さんが参加しました。 目 的 関西学院大学のミッション「“Mastery for Service”を体現する世界市民の育成」の下、将来グローバルリーダーとなることを目指す高校生に対し、国際的視野と主体的な課題解決力、コミュニケー...
成果の普及・還元 第2回全国高等学校DS教員研修会の実施 (9/24)第2回全国高等学校DS教員研修会 第2回 9月24日(金) 15:30~16:50 研修タイトル 「医療×音声×データサイエンス」 講師 菅 由紀子(株式会社Rejoui代表取締役) データサイエンティスト協会スキル定義委員,関西学院大学大学院経営戦略研究科兼任講師,HBMS県立広島大学大学院非...
研究発表会・交流会 FESTAT 2021 FESTAT 2021 日 時 令和3年8月21日(土)13:00 – 17:00 場 所 兵庫県立姫路西高等学校 情報教室(oViceによる参加) 内 容 【開会行事】13:00 - 13:15 【記念講演】13:15 - 14:15 「データ分析実践入門-その統計知識、正しく使えていますか?ー」 講 師 ...
研究発表会・交流会 WKCフォーラム2021「グローバルヘルス高校生サミット 高校生からの姫路宣言」キックオフイベント WKCフォーラム2021「グローバルヘルス高校生サミット 高校生からの姫路宣言」キックオフイベント 主 催:WHO神戸センター 概 要:WHO神戸センターが、この度、令和3年10月、姫路市で開催予定の72回WH O西太平洋地域委員会のサイドイベントとして標題のWKCフォーラムを高校生対象 に開催。未知の感染症の脅威に備...
研究発表会・交流会 第2回データサイエンスコンテスト 第2回データサイエンスコンテスト「日・豪・台3か国高校生の共同によるトラベルプランコンテスト」キックオフイベントの開催 1 目 的:兵庫県内のSSH指定校生徒の希望者と、海外2か国の高校生とが「テレビ会議システム」 を活用してデータサイエンスコンテストを実施する。コンテストにおいて、ビッグデータの活 用、データに基...
成果の普及・還元 第1回全国高等学校DS教員研修会 (9/10)第1回全国高等学校DS教員研修会 第1回 9月10日(金) 15:30~16:50 研修タイトル 「コロナ×データサイエンス」 講師 鈴木 和幸(国立大学法人電気通信大学名誉教授・特任教授) 日本品質管理学会会長,日本信頼性学会会長,積水化学工業(株)社外役員,統計数理研究所 客員教授,品質管理...
研修・国際 【特別講座】プレゼンテーション講座 【特別講座】プレゼンテーション講座 日 時 令和3年8月17日(火)10:00 – 14:30 場 所 兵庫県立姫路西高等学校 情報教室 講 師 株式会社 J LINK INTERNATIONAL 木元 仁玉 代表取締役(本校57回生) 内 容 【第1部】10:00 – 12:30 課題研究班のプレゼンテー...