9月1日(月)、猛暑を考慮しリモート配信による第2学期の始業式を行い、校長先生から、2点お話がありました。
1点目は、「いかなる時も命を大切にする」ということです。人生を楽しみ幸せになるコツは、いつも上機嫌でいること。不機嫌はイライラやムカムカなどの感情であり、これは他人に支配されていること。これに対して上機嫌は自分の意志。2学期は他人を受け入れ、上機嫌でいるようにともに修業をしよう、とのアドバイスをいただきました。
2点目は、校則についてのお話でした。校則には当たり前のことしか書いていない。姫路南・姫路海稜高校のように当たり前のレベルが高い学校には必要ないと前置きされた後、学校に必要なことかどうかを自分で考え、挨拶や身だしなみなど相手に対して礼を正す生徒であってほしい、と述べられました。
姫路南・姫路海稜、両校の校歌が歌われた後、表彰伝達では、バドミントン部・男女バスケット部・演劇部・吹奏楽部・コーラス部、個人では声楽で千葉さん、人権ポスターで亀谷さんが表彰されました。
まだまだ猛暑が続きそうですが、体調管理を怠らず夏の成果を発揮できるよう、健やかな日々を送ってくれることを願っています。