受験や修学旅行を控え、インフルエンザが流行していることから、始業式もHR教室で行いました。
【始業式】
始業式の式辞で、校長先生からは次のクイズが出されました。
「目の前に美味しそうなうな重がある。大切な人と向かい合ってうな重を食べる時、あなたはどこから食べますか?」
左手前、左奥、真ん中などいろいろな考えがありましたが、ある人は左奥から右に食べ進め、相手からはいつも美味しそうに盛り付けてあるうな重が美しく見えるように工夫して食べていたそうです。
「想像力は利他の心」
自分の視点ではなく、相手から周りからどのように見えるのかを「創造」することは、これからの姫路南高校においてとても大切なことです。4月に開校する姫路海稜高校の準備を進めていますが、校則はほとんどなく、「高校生らしく端正な服装と頭髪を心がけること」とし、また姫路南高も姫路海稜スタイルで過ごしてもらいます。校則はないけれど、周りの人から自分はどう見えるのかということが考えられる力を姫路南高生につけほしいと願います。4月に入学する姫路海稜高生のよき手本となるため、今日から3月にかけてしっかりと準備をしてください。
今年のテーマは「挑戦と創造」です。よりいっそう楽しくいい学校にしていきましょう。
【表彰伝達式】
弓道部、空手道部が表彰を受けました。なお、空手道部は近畿大会において男子団体組手競技3人制で第5位に入賞しました。