修学旅行 結団式・事前学習

明日からの3年生修学旅行に向けて、結団式がありました。

団長挨拶

生徒代表挨拶

諸連絡

結団式の後、班別の事前学習会がありました。
修学旅行委員が中心となり、班別研修で訪れる様々な施設について調べたり、内容についてどう充実させていくか話し合いました。

1泊2日の短い予定の修学旅行になってしまいましたが、3年生の大きな行事の1つです。
体調管理に気を付けて、思い出に残る修学旅行にできるようみんなで協力しましょう。

赤定体育祭

本日の体育祭は天候もよく、大いに盛り上がりました。
今年度のスローガンは「熱くなれ!赤定舞台(ステージ)2020~ソーシャルディスタンスでも心はひとつ~」。
感染症対策のため、前年度とは競技内容に変更がありましたが、生徒全員が力を出し切り、大成功。
互いに応援する生徒の姿もあり、チーム内の団結力もより強まりました。

1 開会式

2 ラジオ体操

3 綱引き

4 生徒会リレー

5 大繩

6 防災リレー

7 全員リレー

8 選抜リレー

9 学級旗講評

10 閉会式

生徒のみなさん、お疲れさまでした。
ご観覧で来られた保護者のみなさんも、ありがとうございました。

体育祭予行

本日、体育祭予行が行われました。

赤定の体育祭は、生徒会役員が中心となって
生徒全員が協力して行われます。

最終確認をし、明日の体育祭に備えます。

明日の本番が楽しみです!

高校生のバスツアー企画

赤定では、今年度の目玉の取組として「高校生のバスツアー」を企画しています。これは、神戸新聞旅行社さん、みなと銀行さんと協力して、赤穂で実施するバスツアーを高校生が企画から当日の運営まで行うものです。

今回は、神戸新聞旅行社からバスツアーについてのレクチャーと、赤穂観光協会から赤穂の観光についての学習会を行いました。
生徒たちは、初めて体験するツアーの企画の仕方や、今まで知ったつもりでいた地元赤穂の観光について改めて学習しました。

初めての経験ばかりで、不安が大きいかもしれませんが、しっかりと準備して12月に行うバスツアーを是非成功させてほしいと思います。


神戸新聞旅行社 中野さんのバスツアーについての説明


赤穂観光協会 安田さんから「赤穂の観光」について


現在、生徒が計画しているプランの進捗状況を旅行者に向けて報告しました。
参加者全員が楽しめるツアーになるように期待しています。

生徒生活体験発表大会 西播磨但馬地区大会出場

9月19日(土)に姫路市立図書館広畑分館ホールで令和2年度第70回兵庫県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会西播磨但馬地区大会があり、本校より2名が出場しました。両名ともこれまでの赤定生活を振り返り、学んだことやこれから取り組みたいことなどを発表しました。

審査の結果、入賞と優秀賞をいただくことができ、1名が10月17日に行われる県大会に出場が決まりました。

発表者の両名、おめでとうございます!!

ひょうごネットトラブル防止ワークショップ

12月に行われる「スマホサミットinひょうご2020」に向けて、第1回目のワークショップが赤定で行われました。
新型コロナウイルス感染対策の観点から兵庫県内の学校とはリモートで意見を交わし,ネットトラブル防止への具体的な対応策について意見を出し合いました。
他校と意見交換がしやすいよう大学生2名がファシリテーターとしてサポートしてくれました。


インターネット利用について考えています


リモートで発表しました