「未分類」カテゴリーアーカイブ

第2回オープンハイスクール

1月20日(火)に第2回オープンハイスクールが行われました。

DSC04779

DSC04782

DSC04801

同窓会館で学校生活について説明し、授業見学を行いました。
中学生や保護者の方からは、いろんな生徒がいる、生徒と先生が一緒になって活動している
という声をききました。多くの中学生が赤定に行きたい!と思ってもらえる学校でありたいですね。

租税教室(卒業予定者対象)

1月15日、3年生と4年生の卒業予定者14名を対象に
「ためになる税金あれこれ」と題して租税教室が行われました。

CIMG4618

CIMG4630

税理士の佐々木先生から確定申告の行い方などさまざまな税について学びました。
実際に1億円を持った生徒はその重さにとても驚いていました。

卒業後、一社会人として立派に活躍してくれることを期待しています!

3学期始業式

1月8日(木)に3学期始業式が行われました。
始業式では校長先生のお話があり、式の後には
藤原先生、平林先生、筑後先生からのお話がありました。

3学期は卒業式もあり、学年を締めくくる大切な時期ですが
学年の最後まで気を引き締めてがんばってほしいと思います。

DSC_0002

P1080195

これから3学期が始まりますが、がんばっていきましょう!

2学期終業式

12月22日(月)に2学期終業式と表彰伝達式が行われました。
終業式では、校長先生からは2学期の振り返りを聞かせていただき、校歌を歌いました。

DSC04679

終業式の後には、2学期皆勤賞、相生税務署管内租税教育推進協議会長賞、後期西播大会のバトミントン部の入賞について表彰が行われました。

DSC04709

DSC04681

DSC_0069

みなさん、3学期も元気な姿を見せてください!

思春期講演会『いのちってなんだ?』

12月17日(水)に赤穂市民病院の産婦人科部長の東田太郎先生をお招きし、思春期講演会『いのちってなんだ?』を行いました。

東田先生が実際に臨床で出会った事例や、出産をとおして感じた命の尊さを学びました。内容は、喜ばしいものから、悲しいもの、思わず目を背けたくなる光景など、それぞれ感じたことや思ったことは様々だと思います。この講演会が生徒にとって、改めて『性』を考える機会になったのではないかと思います。
DSC04590

DSC04594

義士祭 清掃活動

12月14日(日)の義士祭で清掃活動を行いました。
当日はとても寒かったですが、みんなでごみを拾いました!
少しでも地域に貢献できたのではないかと思います!

DSC04516

DSC04579

IMG_20141214_161129

陶芸教室(ろくろ)

12月1日から12月9日にかけて陶芸教室(ろくろ)が行われました。
1年生は手ろくろ、2年生・3年生は電動ろくろで湯飲みやお皿を作成しました。
4年生と3卒生は灯籠を作成しました。

1年1組
DSC_0035

1年2組
CIMG4589

2年
CIMG4601

3年
DSC_0065

4年
DSC_0127

赤穂義士祭配布用ひょうたん完成!

14日の義士祭では、大石神社横の武家屋敷公園の交流物産市で、ひょうたんの絵付け体験を行います!
そのときに使うひょうたんのキットが80個完成しました!

DSC04467b

DSC04479b

絵付けをすると、写真のようにりっぱなひょうたんになります!

DSC04478b

みなさまのご来場をお待ちしています!

地場産業体験

11月18日(火)の19:20~20:30に赤穂市漁協から平田一典さん、高橋伯光さんをお招きし、かき剥き体験、調理体験を行いました。

DSC_0024

DSC_0028

DSC_0026

DSC_0039

みんな、かき剥きに熱中していますね!