「未分類」カテゴリーアーカイブ

オープンハイスクール

今日は赤定のオープンハイスクールでした。

DSC_0047
DSC_0050
人手が足りず、急遽登校してきた生徒に声かけしたところ、快く手伝ってくれました。
本当に助かりました、ありがとう!
DSC_0064
教頭、総務部長、教務部長、進路指導部長、生徒指導部長が学校生活に関する話をされました。
DSC_0089
授業見学で、先輩たちが真剣に勉強する姿を見せています。来年度赤定に入学するかもしれない後輩たちにいいところを見せれました?

東北復興支援ボランティア(3日目)

・21:00 無事体調不良者もなく、赤穂に向けて帰宅中です!

・16:45 大盛況のまま終了!
この後、少し休憩してから赤穂へ向けて出発します!

・14:20 塩つくり体験館より
塩の造形体験、大盛況!
20151031-0320151031-04

20151031-05-120151031-06-1

20151031-07-120151031-10

20151031-1220151031-13

・岩井崎塩つくり体験館到着
午後に向けて会場準備・草刈り・薪割り・ゴミ拾いなど生徒たちが積極的に自分たちのやることを考えて行動しています!
写真 1写真 2

写真 3写真 4

・8:35岩井崎塩つくり体験館に向けて出発
20151031-01

東北復興支援ボランティア活動(2日目)

・21:45 語り部体験中
picb1 picb2

・19:44 最後に集合写真を撮りました。
pic91

・19:40 閉会式
pica1 pica3

・19:35 記念品贈呈式
pic82 pic81

・塩の造形、目指すはこの完成度!
zizou

・18:50 塩の造形教室が始まりました。
pic53 pic54pic55 pic61
pic62 pic63
pic71 pic72

・18:10 両校の生徒会長が挨拶をしました。
pic41 pic43

・18:00 交流会の開会式が始まり、気仙沼高校の佐々木教頭先生から開会のご挨拶がありました。
pic32 pic31

・17:50 気仙沼高校に到着しました。交流会の準備をしています。
pic21 pic23 pic24 pic25

・17:20 気仙沼高校に向かっています。

・17:00 気仙沼「海の市」にて自由行動中。

・15:30 リアスアーク美術館に向かっています。

・15:10 気仙沼復興商店街 南町紫市場にてひょうたん配布のボランティア活動。気仙沼カトリック幼稚園の園児たちも来てくれて、大いに盛り上がりました。最後に記念撮影しました。
pic1 pic2 pic3 pic4

・15:00 無事、気仙沼市市長への表敬訪問が終了しました。

・12:30 今、仮設住宅を出発しました。ひょうたん絵付け教室は大盛況。笑顔いっぱいの活動でした。

写真11s 写真13s 写真12s

・9:10 今、予定通り出発しました。皆ぐっすり寝て元気です。すぐ近くにコンビニがあるので、朝食もバッチリとって元気いっぱい!
pic201510300900

 

東北復興支援ボランティア活動(1日目)

・23:30 気仙沼ゲストハウスに無事到着しました!
pic201510292330
皆さん長旅お疲れ様でした。明日からのボランティアに備えて、今日はしっかり休んでください。

・22:35 気仙沼への標識が見えてきました。
pic201510292235

・22:25 一関市を通過中です。あと4~50kmで気仙沼に到着です。

・21:35 鶴巣PAでトイレ休憩に入りました。仙台南IC~泉ICで突然の工事があり、迂回したためです。

・18:40 磐梯SAに着きました。今から夕食です。みんな元気です。
pic201510291838

・16:30 バスの中でひょうたんの紐結びを練習しました。
pic2015102916301

・15:00 黒部市を通過中。砺波平野は雨上がりです。

・12:30 昼食が終わり、南条SAを出発します。

・9:20 京都を通過中。

・7:40 学校を出発しました。
DSC02978

・7:20 出発式を行い、バスに乗る前に集合写真を撮りました。
DSC02940 DSC02960

・6:50 バスに荷物の積み込みを始めました。
DSC02925 DSC02912

表敬訪問(追記あり)

本日(10/27)、本校の校長先生、教頭先生、生徒の代表が赤穂市役所を表敬訪問して、東北復興支援ボランティア活動に行く旨を伝えてきました。
生徒代表が児嶋佳文副市長にボランティア活動の内容について説明しています。
DSC_0009

いよいよ、明後日より東北ボランティア活動に行きます。
全員が体調万全で向かって、様々に復興支援をしてきて欲しいです。

(10/28追記)
産経新聞様に表敬訪問の記事が掲載されました。

東北復興支援ボランティア活動最終準備中…

今日(10/26)の1限に、東北復興支援ボランティア活動団の結団式が行われました。
DSC_0005
担当の先生による、最終確認を行っています。
DSC_0008
放課後には、東北の方に向けて赤穂を説明するための資料作りを行いました。
DSC02900
いよいよ今週、東北に向かいます。

塩の造形に関する記事が赤穂民報に掲載されました。
20151024赤穂民報記事

明日は中間考査

明日から中間考査が始まります。
日頃の勉強の成果が発揮できるか、はたまた直前まで勉強のしすぎで頭がふらふらのまま試験を受けるか・・・
ちなみに私は学生時代、後者が多かったです・・・
一夜漬けは危険! しっかり睡眠を取って試験に備えよう!

体・育・祭!!

今日は体育祭でした。
1~4年のみんなが紅白に分かれてチーム戦を行いました。
白熱した戦いが行われ、見事白組が優勝を行いました。

活躍している様子は、ホームページにしっかり写真を上げて報告していきます。