「未分類」カテゴリーアーカイブ

福祉体験(手話体験)

今日は赤穂ろうあ協会より中村千穂さんをお迎えして、1年を対象に手話教室を行いました。
普段手話をすることがない生徒にとって、貴重な体験ができ、充実した一日でした。

_DSC0444
声を出さずに口の動きだけで話している内容を当てるクイズを行いました。

DSC_0060
3.11絆ラーメンの集いに向けて、「花は咲く」の歌を手話で歌う練習を行いました。

福祉体験(高齢者疑似体験)

今日は2年が高齢者疑似体験を行いました。

_DSC0395
赤穂市社会福祉協議会より、お二方に来ていただき高齢者の体に関する話や人口割合に関してお話をいただきました。

_DSC0364
高齢者体験を行うキットを装着して、同窓会館内の階段を上り下りしました。

_DSC0387
また、ロビーに辞書と折り紙を用意して、言葉を調べたり、鶴や紙飛行機を折ったりしました。細かな作業が思うようにできず、生徒たちは大変苦労していました。

明日は1年の手話体験です。

車イスバスケット体験

今日から各学年で福祉体験を行います。
今日は3年の車イスバスケット体験で、チームWeBの方々が来校されました。

チームWeBの方より、車イスの種類や形状、車イスバスケット用の車イスの操作方法について話をしていただいた後、実際に車イスに乗って操作していきました。
_DSC0057

車イス操作やシュート練習をした後、3チームに分かれて5分間の試合を行いました。
_DSC0275

明日は2年の高齢者疑似体験です。

生徒会活動中!

先日の全校集会・生徒会引き継ぎ式で生徒会より提案のあった「アルミ缶de東北復興支援計画」について、前の生徒会より引き継ぐ形で新生徒会のメンバーが頑張って計画のために作業をしています。
DSC_0002
カラフルなペンを使って、飾りつけを作っています。

DSC_0004
アルミ缶分別用の箱を用意して設置する予定です。

生徒のみんなのちょっとした協力が「アルミ缶de東北復興支援計画」を成功に導きます。
協力をお願いします!

全校集会

今日は2月より4年生は自由登校となるので、4学年が揃う最後の全校集会となりました。
全校集会後に、新生徒会の認証式・生徒会の引き継ぎ式がありました。
横山新生徒会会長をはじめ、頼もしいメンバーが揃いました。

これからの赤定をもっと楽しく盛り上げていくために、頑張っていきましょう。

急に寒くなりましたが・・・

この数日、急に冷え込みがきつくなり朝起きたら屋根に雪が積もっていることがありました。
夜に自転車や原付をスピード出して走っていると、路面が凍結したり雪で視界が悪くなったりして大変危険です。
事故を起こさないように十分注意して、安全に登下校しましょう!

オープンハイスクール②

今日は2回目のオープンハイスクールが行われました。
DSC_0008DSC_0012
東北ボランティア活動について、参加していた生徒の2名が前に立って発表しました。

DSC_0020
その後、各部長の先生方からの説明があった後に授業見学を行いました。

新生徒会長選挙

本日4限に次の生徒会長を決めるため、生徒会長候補の選挙が行われました。
立候補者は1名でしたので、全生徒による信任投票となりました。

DSC_0027
現生徒会長の有年くんからの生徒会長選挙の説明がありました。

DSC_0036
新生徒会長候補の横山くんより、生徒会長への意気込みと抱負を話してもらいました。

DSC_0039
投票用紙を手渡され、信任・不信任のチェックをつけて投票箱に投票していきます。

結果は月曜日に玄関近くの階段そばにある生徒会からの連絡黒板に張り出されます。

陶芸(絵付け)&魅力・特色づくり活動発表会バッジ作成

今日の陶芸体験は2年生でした。
DSC_0313
真剣にヤスリで削り、表面がツルツルになりました。

そして、今日はLHRの時間を利用して「魅力・特色づくり活動発表会」で配布するバッジ作成を行いました。
DSC_0304
役割分担をして、流れ作業でバッジ作成機にバッジの部品を設置していきます。

DSC_0306
今年は去年の倍の数を作成予定。機械を使うのでケガをしないように注意しましょう。