今日は避難訓練を行いました。
赤穂で地震が発生して学校が停電、その後津波が発生したとの想定で訓練しました。

訓練後に赤穂市消防本部の方に講評していただきました。
いつ起こるか分からない災害、備えと訓練をしっかりして自分の身を自分で守れるようにしましょう。
今日は、PTA会長の岸川様、同窓会会長の中村様、振興会会長の野村様にご参加いただき、卒業記念授与式を挙行しました。
卒業生にそれぞれ記念品を授与されました。長く使用できる記念品をいただきましたので、大切に使用していきたいです。
その後、卒業式予行を行いました。
明日の卒業式を厳粛に行うために、所作の練習など繰り返しの練習が続きました。
明日はいよいよ卒業式です。
卒業生を盛大に送り出すためにも、服装や態度、姿勢をきちんと整えて厳粛な雰囲気を持って送り出していこう。
服装は式服です。
また、帽子やマフラー、セキがひどい人以外は極力マスクを外して出席してください。
学年末考査が始まりました。
3学期はテストは今回だけですので、しっかりと勉強できたと思います。
また、1学期2学期で少し成績が悪かった人は、今回頑張って良い結果を残していこう!
いよいよ、2月も残り2週となります。
3月の終業式まで、約1ヶ月間元気に登校しよう。