「未分類」カテゴリーアーカイブ

中間考査

今日から中間考査が始まりました。
いつもより早く学校が終わりますが、その分色々なことができる時間が多くあります。
勉強をするか遊びに行くかは自由ですが、くれぐれもみんなは高校生だということを自覚してほしいです。
少しでもいいから勉強をして、テストに備えてください。

明日は中間考査2日目です。
筆記用具等の忘れ物がないよう注意して時間前に学校に登校してください。

振興会総会・授業参観・PTA総会・あいあいサロン

本日は、振興会とPTAの総会、授業参観がありました。
_DSC1140
普段なかなか見る機会のない学校での生徒たちの様子を見て、アンケートでも「真剣に授業に取り組んでいる姿が見れてよかった」との評価をいただきました。

総会終了後、教員と保護者の懇親会(あいあいサロン)が行われました。
_DSC1148
教員と保護者が1対1での懇談を行い、生徒に関する悩みや学校生活についての相談を行っていました。

いよいよ、明日より中間考査が行われます。
新しい学年になってから初めての定期考査です。しっかりと勉強して結果を残せるようにしていこう。

生徒総会&「サクセスフル・セルフ」プログラム

4限に同窓会間で生徒総会が行われました。

生徒会より昨年度の報告、今年度の予算と行事予定が報告され、生徒のみんなより拍手で承認されました。
DSC_0024

総会が終了後、心のサポートシステムの新しい取り組み「サクセスフル・セルフ」プログラムを行いました。
今回のプログラムは生徒それぞれが社会の中で自分らしく生きていく力を養うことを目的とした取り組みです。
今日は第1回の取り組みとして、「友だち関係ビンゴ9」というゲームを行いました。
友達同士、または初めて話す他学年の生徒とあいさつと質問を行い、ワークシートのマス目を埋めていくゲームでした。
最初のうちは気恥ずかしいのかクラスメイトを中心に質問をし合っていた生徒たちも、ゲームの終わり頃には他学年の生徒にも積極的に質問している生徒が多くみえました。
_DSC1136

来週の月曜は振興会・PTA総会と授業参観、あいあいサロンがあります。
あいあいサロンは教員と保護者がざっぐばらんに質問を行っていく懇親会です。
また火曜から中間考査が始まります。勉強した成果を発揮できるように頑張りましょう!

思春期講演会

今日は1・2限に思春期講演会が行われました。
助産師の井上千秋先生を講師に招き、思春期の時期における性をテーマに講演されました。

性に関すること、避妊に関する知識などなかなか普段の会話で話が上がりにくい内容でしたが、自分たちの身を守るために必要な知識だったので、生徒たちはしっかりと話を聞いていました。
_DSC1057

先生が前に出てDVに関する寸劇を行いました。
_DSC1086

普段気づかずに行っていることももしかすると・・・と、自分たちの生活を見直すきっかけになったと思います。

総合的な学習の時間

毎週木曜の4限に総合的な学習の時間を行っています。
学年関係なくそれぞれ興味のある4つのコースに分かれ、各場所で授業を展開しています。

芸術文化では、塩の造形物を作成しています。昨年度に引き続き塩を固めた円柱を削り、地蔵を造形しています。
DSC_0002

メディア文化では、映像作品を見ながら映像の構成について勉強しています。
DSC_0005

園芸農業では、プランターに野菜の苗を植えて、収穫までこまめに水やりと草抜きを行っていきます。
DSC_0008

スポーツでは、今回はサッカーボールとネットを使用してフットサルを行います。
DSC_0026

全校集会・防災避難訓練

4月の連休が終わり、5月に入りました。
今日は1限に全校集会を行いました。
4月に頑張った生徒に赤定賞、皆勤賞が受賞されました。
4月に皆勤賞を取った生徒は5月も休まず皆勤賞を目指そう。
今回ダメだった生徒も来月に赤定賞・皆勤賞を目指して頑張ろう。
DSC_0044

4限に防災避難訓練を行いました。
生徒のみなさんがスムーズに避難を行い、素早い時間で避難を完了できました。
赤穂市に在住の防災士が2名、消防署より3名の消防士に来ていただき、災害に遭った際の行動について講話をいただきました。
いつ起こるか分からない災害に備えて、しっかりと防災の知識を付けていきましょう。

5月3日、4日、5日は祝日で休みです。
5月6日は職業講話が16時より行われます。
対象の生徒は式服で遅刻しないように登校してください。

1年塩作り体験

今日は1年生は少し早く学校に集合して海洋科学館・塩の国に行き、塩作り体験を行ってきました。
赤穂といえば塩、と連想されるくらいに赤穂にとっては身近な存在です。
地元のことをしっかりと学んで作った塩も持ち帰りました。
DSC_0034

明日は各委員会の初会合です。
クラスの代表として、各委員会での決まったことを他の人たちに伝えて、より良い赤定を作っていこう。

本日通常授業

今日より1年生も本格的な授業が開始になりました。
高校生として初めての授業、中学校の時とは違った多彩な内容となります。
気を引き締めて真剣に取り組んでいこう。

1年生の人は、明日は心電図・胸部レントゲン検査があります。
無地の服を着てくるか、持ってきてください。

また、尿検査の日にもなっています。
今回の機会を逃すと実費での検査となりますので、必ず忘れないようにしましょう!

1年修学指導

本日は1年生の修学指導が行われました。

集団行動やアイスブレイクのレクリエーション、部活動紹介を行いました。

DSC_0034
アイスブレイクでは、先生方も生徒に混じって一生懸命行いました。

クラス写真撮影・オリエンテーション

本日は写真撮影を行いました。
キムラカメラさんに来校していただき、生徒それぞれの個人撮影と
クラスでの集合写真を撮影しました。

明日からいよいよ授業が開始します。
1年生は赤定での生活が本格的に始まります。
2年から4年の生徒たちは、通常の授業が始まります。
それぞれ、遅刻をしないように余裕を持って登校しましょう。