「未分類」カテゴリーアーカイブ

期末考査開始!

今日から期末考査が始まりました。
考査期間中は普段よりも早く帰宅出来ます。
普段よりも自分の時間を確保しやすくなっていると思いますので、時間の有効活用方法を考えてみましょう。

1学期もあと1ヶ月!

7月に突入!いよいよ、一学期も終わりが見えてきましたね。
来週の月曜から期末考査が開始になります。この土日が最後の勉強時間になるかと思いますので、授業の見直しと体調管理をしっかりしてテストに臨みましょう!

テスト一週間前

期末考査まで一週間前になりました。
職員室には入室禁止なので、入り口でノックをして呼び出しましょう。

もう気がつくと終業式も間近です。
期末考査が終わった後は色々な学校行事が控えていますので、休まず学校にきましょう。

介護施設体験

今年の職業体験は各学年毎に特色あるものにしていこうと、それぞれに違った職業について体験学習を行っていきます。

今日は2年生が赤穂市内の介護施設を訪問、施設の方に介護の仕事についての話と実際に車いすの扱いについて体験を行いました。

DSC_0052
生徒たちも、普段の学校ではなかなか学ぶことができない仕事のことについて、真剣に、それでも楽しく学んでいました。

DSC_0074
生徒代表として、副委員長の平野くんより施設の方に対してお礼を言いました。

次は別の学年が違う職業について体験学習を行っていきます。

柔道部 全国大会&近畿大会出場おめでとう!

土曜日に柔道の定通県大会が行われました。
男子が団体戦・個人戦に参加、女子が個人戦に参加しました。
P6120162
P6120217

結果、男子が団体戦で第2位、女子が個人戦で第2位となりました!

女子個人戦出場 中林さん、全国出場おめでとう!
男子団体戦出場メンバー 近畿大会出場おめでとう!

梅雨も本格的になって・・・

急な大雨が降ったり、西日が強い天気になったりと予測しづらい天候になっています。
学校に来る間に急な天候変化もあり得ますので、雨具の用意など万全の準備をして登校しましょう。

また、遅刻が大変目立ちます。
学校生活に慣れ始めてくる時期ですが、今のうちに規則正しい生活をしていかないと、2学期・3学期と同じような生活を続けると勉強や成績の面でマイナスにしかなりません。
先生方は厳しい言い方をするかもしれませんが、しっかりと時間までに学校に登校できるようにしていきましょう。

新入生歓迎行事

今日は、新入生歓迎行事をプラット赤穂シネマで行いました。

_DSC1451
校外での行事でしたが、ほとんどの生徒が時間前に集合を行っていました。また、駐輪場や駐車場なども他の利用者の迷惑にならないようにしていました。

_DSC1455
終了後にも、生徒会や美化整備委員の協力もあり、自分たちで出したゴミはしっかりと片付けて帰りました。

明日も学校があります。夜が肌寒い時がありますので、体調管理をしっかりと行って登校してください。
また、梅雨の時期になってきたので、天気に注意して急な雨にも対応できるようにしましょう。

6月全校集会

今日は6月の全校集会が行われました。
校長先生が校務のため不在でしたので、今回は生徒指導部長が講話を行いました。
_DSC1421

その後、西播大会の表彰や先月頑張った生徒に対しての表彰を行いました。
_DSC1442

今月は祝日がない月となりますが、欠席しないように体調に十分注意して登校しよう。

情報モラル講演会

今日は情報モラル講演会を行いました。
兵庫県警察本部より現職の警察官であるサイバー犯罪課の谷口さんを講師に招き、スマートフォンを利用する時の注意や、何気ないやり取りで自分の個人情報をあらゆる人に公開していることなど、身近な危険について話をしていただきました。
_DSC1398
普段何気なく使っているスマートフォン、もしかしたら危険な目にあうような使い方をしていないかな・・・? と考える場面もありました。

_DSC1415
安全に利用していくために自分たちの使い方を今一度考えてみましょう。

西播大会(バスケット・バドミントン)

土曜日に姫路の総合スポーツ会館で定時制・通信制高校の西播大会が行われました。
バスケットボール部とバドミントン部より生徒が参加して、熱戦を繰り広げました。

_DSC1167
_DSC1235
バスケットボール部は相手の激しい当たりにも負けず、しっかりとディフェンスをしてゴールを守っていました。
_DSC1298
バドミントン部は個人戦でした。激しいラリーのなか、体制を崩しながらも羽根をしっかりと返していました。

来月には県大会があります。良い結果が残せるように、部活動を頑張りましょう。