「未分類」カテゴリーアーカイブ

今日は休校です!

15:00時点で赤穂市に大雨、洪水、暴風、波浪警報が発令されていますので、本日は休校となります。
天気が落ち着いたからといって、安全とは限りません! 今日一日は、不用意に外に出歩かないようにしよう。

生活体験発表大会

今日は西播磨・但馬地区の生活体験発表大会が行われました。
_DSC2035

基準発表として、4年の住所くんが発表を行いました。
_DSC2107

赤定の代表として、1年の遠藤さん、2年の前橋くんが発表を行いました。
_DSC2162
_DSC2233

おしくも入賞には至りませんでしたが、素晴らしい発表を行ってくれました。

陶芸(絵皿作成)1

今日から総合的な学習の時間を活用して各学年ごとの陶芸教室が始まります。
最初は4年が小皿への絵付け体験を行いました。

西垣先生を招いて絵付け体験を行っている様子です。
_DSC2020

今年の干支「酉」を描いています。
_DSC2017

描いた小皿は周辺地域の方に配る予定となっています。

新学期開始&新しい先生の紹介

今日から2学期が始まりますね。
夏休み期間はどのような過ごし方をしたでしょうか。
明日はステップアップ模試を行い、早速授業開始となります。
_DSC2000
何人か欠席している生徒もいましたが、久しぶりに元気そうな顔を見ることができよかったです。

また、今日は今年の1学期までお世話になっていたALTのマーガレット先生の後任が紹介されました。
DSC_0004
カナダ出身のウィニー先生です。英語、日本語以外にもフランス語、中国語が堪能らしいです。
また機会を見つけてコミュニケーションをとってみましょう。

生徒会発案行事!

今日は生徒会のメンバーが発案した行事を3・4限に校内全体を使って行いました。
TV番組”逃○中”をモチーフにして、”赤定 逃○中”を行いました。

グラウンドに捕まった人たちの待機場所を設置して、ハンターに捕まった人たちは待機場所に集まります。
DSC_0052

全力でハンターから逃走しています。
_DSC1611

企画発案をした生徒会のみんな、本当にお疲れ様!
_DSC1645

校内生活体験発表大会

今日の3・4限に同窓会館で校内生活体験発表大会を行いました。
各クラスより代表者が出て、自分の生活に対しての率直な気持ちやこれからのことについてを文章にまとめて発表しました。

先生や各クラスからの代表メンバーで採点を行いました。
DSC_0006

発表中に少し賑やかで残念な部分もありましたが、ほとんどの生徒は静かに発表者の話に耳を傾けていました。
DSC_0032

今回の発表で、最優秀者 2年の前橋くん、優秀者 1年遠藤さんの2名が選ばれました。
また、西播の生活体験発表の基準発表者として4年住所くんが選ばれました。
9月10日に姫路花北ホールで行われる西播の生活体験発表大会に学校代表として上記の3名が発表します。
是非とも堂々と発表を行ってほしいです。

赤穂の歴史学習会

今日は、赤穂市教育研究所より元岡先生を招いて、赤穂(義士)事件について学びました。
小中学校で赤穂事件については学んでいたことと思いますが、再度学び直しをするとともに「何故300年経っても赤穂義士に対して好意的な反応をするのか?」といった疑問に対しての解説を行っていただきました。
DSC_0004
_DSC1556

情報処理検定を行いました

今日は休みの日ですが、情報処理検定の受検者が昼より学校に来て、受検をしました。
ワープロ、表計算、デザイン等それぞれ各自が自分の目標を定めて取り組んでいました。

検定の結果は約1ヶ月後に発表されます。
結果を楽しみにしていてください!