「未分類」カテゴリーアーカイブ

避難訓練 防災LHR

今日は、津波を想定した避難訓練を行いました。
終了後に、来校していただいた防災士の方々に、被災したときに身近なものを使って便利なグッズに変える方法を勉強しました。

チラシを折ってラップを敷いた簡易皿の作り方を勉強
_DSC3810

シーチキンの缶に穴を空けて、ティッシュをこよりにして指す。ティッシュに火を付けると簡易ランタンに早変わり
_DSC3827

普段から「いざという時」に備えれるようにしたいですね。

進路学習会

卒業生を迎えて、進路学習会を行いました。
大学・専門学校への進学、地元企業への就職など、それぞれの道を歩まれた先輩方の率直な話を聞いて、自分の今後について考える機会になったと思います。
_DSC3764

卒業式 皆勤賞表彰

4年生・3修制卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます。

○皆勤賞表彰
入学してから卒業までの4年間(3年間)を無遅刻無欠席だった横山くんと岸田くんへ、校長先生から表彰状が渡されました。
_DSC3722

○卒業式
たくさんの来賓や保護者の方々に参加していただき、厳粛な雰囲気で行われました。
DSC_0048

○最後のLHR
卒業生に向けて、担任からの温かい言葉がかけられました。
DSC_0079_DSC3751

卒業生のみなさん、卒業おめでとう!

AED&心肺蘇生法

1年生の授業でAEDと心肺蘇生法の授業がありました。いざというとき、家族や周りにいる人がすぐに手当を行えば、命が助かる可能性が高くなります。緊急時に、自信を持って心肺蘇生法やAEDができるように、真剣に取り組みました。
DSC_0003
2体の人形が用意されています。
DSC_0005
気道確保の方法を講義中。
DSC_0009
人形を使って実際にやってみます。
DSC_0017
連続で、押し続けるには持久力が必要です。
DSC_0018
AEDの使用法も学びます。

かき祭でのボランティア活動

2/5(日)に学校近くの海浜公園でカキ祭が行われ、定時制からボランティアとして生徒が参加しました。
IMG_0640
募金活動と塩の彫刻体験、赤定の活動記録を展示したブースをつくり、沢山の方に来ていただきました。
IMG_0643

本日、赤穂社会福祉協議会に熊本地震の義援金として、皆様より預かったお金を渡してきました。
熊本地震義援金

ご協力ありがとうございました。