学校給食・食育について

体育保健課

学校教育

体育保健課

学校給食とは

◆学校給食とは
学校給食は、実際に食べるという体験を通じて、栄養バランスの取れた食事のあり方を学ぶとともに、みんなで準備や会食をすることによって社会性を養うなど、単なる昼食ではなく、学校における教育活動の一環として行われています。
また、学校における食育を推進するにあたって、地域食材の活用や郷土料理、季節感にあふれた献立と、体験活動や教科での指導とを連携させることにより、食育の生きた教材として学校給食を活用することができます。

◆学校給食豆知識
学校給食は、明治22年山形県鶴岡町(鶴岡市)で始まったとされています。
当時のメニューは、おにぎりと焼き魚、青菜の漬け物でした。

◆学校給食は次の3種類に分類されます。
○完全給食 パンまたはごはん等の主食、ミルク、おかず一番多く行われている学校給食です。
○補食給食 ミルク及びおかず等ごはんのみ自宅から持参する場合や、夜間高校・夜間中学におけるパンと牛乳などの給食です。
○ミルク給食 ミルク及び家庭のお弁当と併用されます。
学校給食に必要な経費のうち、学校の厨房や給食センターを運営するための経費や、給食を作る人たちのお給料などは、学校の設置者が負担し、保護者が食材費を負担するよう、法律で定められています。

学校給食の現況

学校給食の現況(令和5年5月1日現在)

学校給食の現況(令和4年5月1日現在)

学校給食の現況(令和3年5月1日現在)

「兵庫のめぐみ学校給食」について

「兵庫のめぐみ学校給食」について

食に関する指導の全体計画(高等学校)

令和6年度高等学校における「食に関する指導の全体計画(確定版)」の提出等について

その他資料等

学校における食育実践プログラム(改訂版)

学習指導要領が改訂され、学校教育活動全体で食育を行うことが明記されたことを踏まえ、平成18年度に作成したプログラムを、実態に即した内容に改訂しました。

食育ハンドブック(中学校版)

食育ハンドブック1/2食育ハンドブック2/2

教職員が具体的な授業イメージを持って食育に取り組めるよう、食育事例や指導案等を掲載したものです。

学校給食衛生管理マニュアル(平成22年3月)

県立学校における異物混入事案について(令和5年度)

教職員用手引「高等学校における食に関する指導」(令和4年3月)

学校における食育の推進・学校給食の充実(文部科学省ホームページ内)