いじめ防止対策
証明書
年間計画行事予定
気象警報発表時の対応
機械工学科 Mechanical engineering
機械工学科の学び
汎用工作機械、自動工作機械、コミュニケーションスキルの3つの柱を中心に、機械について幅広く学びます。国家資格技能検定にも力を入れており、多くの技能士を輩出しています。
また、地域連携や他学科連携にも力を入れているため、幅広い世代や他分野の人たちと協働する姿勢を身につけられます。
卒業後こんな人になれる!
①自分に自信を持ち、前に踏み出す力を持った人になれる!
②変化の激しい時代を生き抜く発想力、忍耐力を身につけた人になれる!
③他者とコミュニケーションが図れ、共に働きかけられる人になれる!
カリキュラム
工業情報数理 ものづくりに必要な数値の取り扱いや、プログラミングの基礎など情報技術について学びます。
1年次
ものづくりに必要な数値の取り扱いや、プログラミングの基礎など情報技術について学びます。
ものづくりに必要な基礎技能・技術を学びます。旋盤、溶接、PC、NC旋盤を学びます。
ものづくりに必要な設計図をかいたり読んだりする方法を学びます。1年生では基礎的な投影図や線の種類などを学びます。
座学での学習を基に実際に手を動かしてものづくりを体験します。汎用的な工作技術から数値制御工作機まで幅広いショップがあることが売りです。またプレゼンテーションの実習もあり、技術者として必要なコミュニケーション能力も育んでいます。
2年次
機械の設計は壊れにくく、コストパフォーマンスを考えなければいけません。この授業では機械を設計するときに必要な数値の求め方を学びます。
どんな機械でどのような加工ができるかなどの、ものづくりに必要な、工作技術や工作機械について学びます。
機械と電気とは互いに重要な関係にあります。電気の基礎知識やコンピュータ制御について学びます。
機械を制御するためのソフトウェアについて幅広く学びます。オペレーションシステム、ソフトウェアや情報セキュリティについて学びます。
ものづくりに必要な設計図をかいたり読んだりする方法を学びます。2年生では高度な図面を書いていきます。またコンピュータによる製図にも挑戦します。
座学での学習を基に実際に手を動かしてものづくりを体験します。汎用的な工作技術から数値制御工作機まで幅広いショップがあることが売りです。またプレゼンテーションの実習もあり、技術者として必要なコミュニケーション能力も育んでいます。
3年次
生産システム
エンジンやポンプなど、機械を動かすうえで必要な動力について学びます。またエネルギーや熱、流体についても学びます。
「走る」、「止まる」、「曲がる」自動車の原理を詳しく学びます。
ソフトウェア技術
ものづくりに必要な設計図をかいたり読んだりする方法を学びます。3年生では実際の製品図面を書いていきます。様々な機械要素をJIS規格に合わせてかいていきましょう。
座学での学習を基に実際に手を動かしてものづくりを体験します。汎用的な工作技術から数値制御工作機まで幅広いショップがあることが売りです。またプレゼンテーションの実習もあり、技術者として必要なコミュニケーション能力も育んでいます。本格的に5軸マシニングセンタを学べるのは篠山産業高校だけです。
1、2年生で学んだ知識をさらに深め、研究を行います。 過去の研究テーマ 「国家資格技能検定普通旋盤作業3級への挑戦および大砲模型製作」 「ベンチの設計および製作と力学計算」 「ものづくりによる学校生活の活性化への取り組み~置きTスタンド製作~」 「溶接によるものづくりおよび溶接検定への挑戦」 「知育玩具におけるサプライチェーンマネジメントとマーケティング戦略」 「3Ⅾモデリングソフトを用いた新しいものづくりおよび学科・地域連携への取り組み」
取得可能な資格・検定
技能検定普通旋盤作業2級、3級 / 技能検定マシニングセンタ作業3級 / 技能検定フライス盤作業3級 / 技能検定機械検査3級 / トレース技能検定2級、3級 / 第二種電気工事士 / 陸上特殊無線技士3級 / 危険物取扱者乙種第4類、5類、6類 /
主な進路
進学
福知山公立大学 / 大阪工業大学 / 大阪産業大学 / 神戸電子専門学校 / 徳島文理大学 / 文化学園大学 / 明治国際医療大学 / 産業技術短期大学 / 大阪アミューズメントメディア専門学校 / 神戸電子専門学校 / 神戸電子専門学校
就職
トヨタ自動車(株) / ダイハツ自動車(株) / 三菱重工業(株)神戸造船所 / (株)秋谷鉄工所 / 大阪富士工業(株)関西支店 尼崎事業所 / 住友ゴム工業(株)市島工場 / 住友電気工業(株)伊丹製作所 / (株)西山酒造場 / 日本チバガイギー(株)篠山工場 / 日本ピラー工業(株) / パナレーサー(株) / 三菱電機(株) 三田製作所 / (株)モリタ / 西日本旅客鉄道(株) / 関西電力(株)
導入設備

Installed equipment

授業風景
先輩の声
Yさん
私は小さい頃から手を動かして物を作ることが好きで、機械系の勉強をしたいと思い機械工学科に入学しました。先生方はとても近い存在で気軽に勉強を教えて下さったり些細な相談や質問でも親身になって聞いてくれる方が多いです。高校生活で1番思い出に残っている事は検定勉強です。放課後に友達と検定勉強をするのがとても楽しかったです。機械工学科の先生は授業や放課後も機械系の勉強を熱心に教えて下さるので、私自身、沢山の検定を取得することが出来ました。また他の科の先生も検定の勉強を教えて下さり他の科との繋がりもあると思います。機械系の勉強をしたい方や将来ものづくりに関わりたいと思う方や資格を取りたい方は是非機械工学科を受験してみて下さい。(R4年度卒業生・非金属メーカー)
Q&A
機械やものづくりに興味がある人を求めています。プラモデルが好き、車が好き、工作が好き、好きから学びにつなげることが出来るのが機械工学科の強みです。
実習では小人数班に分かれてきめ細かく指導します。最初はみんな初めてですが、後半には全員が機械を使えるようになります。
普通科では勉強しない機械工学に関する授業を全体の3分の1程度勉強します。
機械科での勉強は高校から新しく始まるものです。また資格検定に挑戦することでモチベーションが上がりおのずと学力アップが期待できます。
①県内でも最大級の4種類の技能検定に挑戦できます。在学中に旋盤、フライス盤、マシニングセンタ、機械検査の4つの職種に挑戦できます。
②実習を通じて5軸加工の基本を体験することが出来ます。ほかの学校では課題研究などの限られた人数で学ぶことが多いですが、3年次に全員が5軸加工を学びます。
③縦のつながりが強いです。放課後の資格検定の勉強会では合格した先輩が先生となって教えてくれます。
約3割から4割の生徒が進学します。機械科に特化した推薦制度がある進路先も多いです。どうしても共通教科が少ないことが弱みですが、専門知識が強みです。機械科の生徒向けの推薦入試を行っている大学も多くあります。努力次第では国公立大学にも挑戦できます。