4月28日の香風

みなさんこんにちは!

 

昨日の教科書購入日に久しぶりの友達、先生たちの顔をみて、自粛疲れが少し吹き飛んだのではないでしょうか??

これから暖かい気温になって、外に出たい気持ちが大きくなると思いますが、我慢、我慢、、、

そして、もしもの外出時にはマスクをつけましょう!帰ってきたら手洗いうがい!予防大切!!

さて、そんな今日の香風高校クイズは、「私は誰でしょう☆」です?   

 

みなさんマスク顔に慣れてきた頃と思います。だれかを判断するとき、みなさんは相手のどこを見ていますか??

そう!“目”ですね!

今日は、香風高校の先生の“目”を見て、この人誰だ!?と当ててみてください?

*これから下に写真の目がでます。目を見るのが苦手!という人は文章だけで考えてみてね!

 

 

≪問題≫

①ぱっちり二重のダンディな山なりまゆ毛。

好きなことは、ドライブ。

数学の先生。

 

②ちょっと眠たそうだけど、見守ってくれている二重。

好きなことは、雑草観察。

理科の先生。

 

③包み込むような優しさを持った目。

好きなことは、野球観戦。

英語の先生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誰かわかりましたか??

 

答えが気になる人は、学校が始まったら聞いてみてね!

 

外出時はマスクで過ごす事が多くなりましたが、相手の“目”を見ることも多くなったと思います。

誰かに会うことも少ない今だから。もし、誰かに会いたくなったときは、オンラインはいかがでしょうか?

その時もぜひ、恥ずかしがらずに相手の“目”をみて話してみてください?

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

4月27日の香風

4月も最終週に入りました。

みなさん、体や心の具合はいかがですか。

 

私たち教員は、今日の教科書購入の際、久しぶりにみなさんの顔を見ることができてうれしかったです。

少し時間を持て余し気味だった人も多いかと思います。ぜひ、教科書に目を通してみてください。

本日購入に来れなかった人も、後日連絡の上、取りに来てください。

 

★今日の問題★

30人のクラスで、同じ誕生日である2人組がいる確率は?

(なお、1年は365日として考えます)

A:11% B:31% C:51% D:71%

 

 

答 D:71%

 

 

検索サイトで「確率」「誕生日」と入力してみてください。

分かりやすく説明してくれているHPがたくさんありますよ。

なお、40人クラスだと、この確率はなんと89%になります。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

4月24日の香風

 

 

みなさんいかがお過ごしですか? 今まで当たり前にできて
いた事が“制限(せいげん)”され、とてもしんどい状況が続いています。
「ちょっとくらいいいかな?」「近くだから大丈夫でしょ」
気持ちはわかります。でも、今はガマンの時です。
思いっきりはじけられる日を早くむかえるために、
もうしばらく自宅で待っていて下さい。
みんなで乗り切りましょう!

がまんばかりじゃストレスがたまる → リラックスを取り入れて乗り切ろう!
呼吸でリラックス
① 背筋を伸ばして座る
② 心の中で「1 2 3」と数えながら、鼻から息を吸う
③ 心の中で「1 2」と数えながら、息を止める。
④ 心の中で「1 2 3 4 5 6」と数えながら、
口を小さく開けて、息をゆっくりはく。
⑤ ①~④を3~4回繰り返そう
※ 途中でしんどくなったらやめよう

がまんの時とわかっているけれど……
しんどい気持ちを一人で抱えている人、話してみませんか?
4月27日(月)は、カウンセリング日です。
「ちょっと話してみようかな」と思う人は、当日でも大丈夫です。
保健部の先生に声をかけて下さい。電話相談もできますよ。

 

「マスク」クイズ
食事など、少しの間マスクを外すときはどうするといいかな?
① マスクをあごまでずらす。
② マスクの外側(表面)が下になるように、
せいけつな場所に置く。
③ ポケットに入れる。

 

 

 

 

解答
②が正解です。マスクの表面はさわらない。
置いたマスクの上にティッシュペーパーをかけると
さらにグッド!

①は何気なくしてしまいがち。してる人もいっぱいいますが、
ダメです!あごにくっついてるウイルスなどがマスクの
内側に着いてしまいます!
③も①とほぼ同じ理由でダメです。

文責 保健・総合支援部

カテゴリー: 未分類 | コメントする

香風生のみなさんへ

香風生のみなさんへ

「香風ドライブ」を活用していますか?
「香風ドライブ」はGoogle driveを活用した学習サポートサイトです。
アクセス方法は、先日郵送したレターパックのプリントを見てください。QRコードを使って、簡単にアクセスできます。もし、プリントを見てもアクセス方法が分からない場合は、学校に連絡してください。
各教科からガイダンスなどがアップされているので、4月27日に購入する教科書と合わせて確認しましょう!

連日、コロナウイルスにかかるたくさんのニュースが流れています。コロナウイルスは、人類史上まれな大災禍(だいさいか)です。
どのようなリーダーがどのような決断をし、どうやって私たちを守ってくれるかということに、高校生のみなさんには注目してほしいです。18歳になれば、みなさんも選挙に行くことができます。コロナ災禍を通して、リーダーの素質を見抜く力をつけ、私たちの将来に繋げていきましょう!

★今日のクイズ★
醤油とんこつスープ、極太ちぢれ麺に、厚切りのチャーシューとてんこ盛りの野菜(もやし)、大量の刻みニンニクをトッピングしたラーメンを、何ラーメンと呼ぶでしょう?

① 家系ラーメン  ② 二郎系ラーメン  ③ 博多ラーメン

正解は……② 二郎系ラーメン

カテゴリー: 未分類 | コメントする

4月22日の香風

香風生のみなさん元気にしていますか? 今日は肌寒く感じますね。

気温の変化が大きいので、より一層体調の管理に努めていきましょう。

 

今日の写真は先週、仕事帰りの夙川公園で撮影したものを紹介します。来年は今までのにぎわいが戻っていることを願いつつ、美しい夜桜風景を皆さんと共有して、心癒したいと思います。

 

ところで、香風高校からレターパックは届きましたか?入っていたものに関する質問があれば、遠慮なく学校まで連絡してください。

 

<本日の問題(理科)>

桜の木・梅の木・桃の木は外見では見分けがつきにくいものです。では、それらの見分け方は何だと思いますか?

 

① 花びらの色   ② 花びらの形   ③ 花びらの香り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答え・・・② 花びらの形 です。

桜は花びらの先が割れています。

梅は花びらの先が丸くなっています。

桃は花びらの先がとがっています。

 

 

ちなみに、香風高校キャラクター「ふうこ」の手は桜の花びらイメージです。だから、先は割れていますね。

(文責 2部)

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

4月21日の香風

香風のみなさん、いかがお過ごしですか?

先日、休校期間中の時間を有効活用してもらえるように『生活の記録』と『学習の課題』を郵送しました。届いていますか。思うように外出ができませんが、『学習の課題』を使って勉強のリズムをつくり、その日1日のふり返りを『生活の記録』に書いてみましょう。

さて、クイズです・・・。

校舎4階から北の方角を見ると小高い山が見えます。この山の名前は何でしょうか。 

①甲山(かぶとやま)

②ポンポン山

③氷ノ山(ひょうのせん)

④伊吹山(いぶきやま)

 

 

<答え>  ①の甲山です

 甲山は、標高309.2mで、火山岩の一種である安山(あんざん)岩からなる古い火山の痕跡(こんせき)です。

 1200万前に噴火したとされています。山麓(さんろく)一体には県立甲山森林公園が広がり、市民の(いこ)いの場となっています。

 

文責 1部

カテゴリー: 未分類 | コメントする

4月20日の香風

校門前のツツジ

 土日が明けました。皆さん、体調はいかがですか?

 香風高校の桜は、もうほとんど葉桜になってしまいました。かわりに、今度はツツジの花が咲きはじめました。

 ツツジを漢字で書くと「躑躅」となります。知らないととても読めませんね。

 さて、本日のクイズは、躑躅にちなみましょう。

 

<いきなり日本史クイズ>  (上級者むけ)

「躑躅ヶ崎館(つつじがさきやかた)」を本拠地にした戦国武将は、誰でしょう?

 

 1.武田信玄(たけだ・しんげん)

 2.上杉謙信(うえすぎ・けんしん)

 3.伊達政宗(だて・まさむね)

 

 

 

 

 

 

 答えは「1.武田信玄」です。

 2の上杉謙信とは「川中島の戦い」で、何度もぶつかった、戦国時代を代表する名将です。武田氏が代々本拠とした「躑躅ヶ崎館(つつじがさきやかた)」は、現在の山梨県・甲府(こうふ)市にありました。

 

 武田氏は信玄のもとで支配をひろげますが、息子の勝頼の代に、織田信長によってほろぼされます。そのきっかけになった長篠(ながしの)の戦いは、日本で本格的に大量の鉄砲をつかった合戦として、とても有名です。

 武田氏は、兵庫県ではあまりなじみがありませんが、とても面白いエピソードがたくさんあるので、興味をもった人はぜひ調べてみてください。

 

文責 総務部

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

4月17日の香風

みなさん、こんにちは。西宮香風高校では、春季休業中に進路指導室の模様替えをしました。進路の資料や学習スペースを整理し、室内が明るくなりました。学校が再開したら、ぜひ立ち寄ってみてください。みなさんの来室を、進路指導部一同楽しみにしています。

<二字熟語漢字クイズ> □に当てはまる漢字は何ですか?

 

 

 

 

 

<答え>

① 風   ② 進

 文責:進路指導部

カテゴリー: 未分類 | コメントする

<重要>香風生のみなさんへ

香風生のみなさん、おはようございます。健康に過ごされていますか。登校自粛期間中でも、生徒のみなさんが家庭学習できるように、このたび学習プリントを作成しました。生徒・保護者様への連絡も添えて、本日の13:00に、レターパックで発送をしました。みなさんのお家に届くまで、もう少しお待ちください。

※届かなかった人は、本校のホームページをご覧ください。

 

 

 

 

 

先生方が学習プリントをまとめています。

 

 

 

 

 

しっかり勉強してください。

文責 3部

カテゴリー: 未分類 | コメントする

4月15日の香風

 香風生のみなさん、元気に過ごしていますか?昨日夕方、職員室から西の空を眺めてみると、山の稜線(りょうせん)に沈みゆく夕日が作り上げる夕焼けが目の前に広がりました。心癒されるひとときでした。学校に来れない日が続くと、ストレスがたまってきますが、困ったことがあるときは、遠慮なく学校に連絡をしてください。

 

<香風クイズ>

Q1 4月を旧暦で言うと何でしょうか?

① 睦月(むつき)  ② 卯月(うづき)  ③ 文月(ふみづき)

Q2 兵庫県の県鳥は何でしょうか?

① ハト       ② コウノトリ    ③ シラサギ

 

 

 

 

<答え>

Q1 ② 卯月(うづき)です。

Q2 ② コウノトリ

カテゴリー: 未分類 | コメントする