5月15日(金)の香風

香風生のみなさん、こんにちは。今日で5月も折り返しです。元気にしていますか?

 さて、5月の時候の言葉で「薫風(くんぷう)」「風薫る(かぜかおる)」があります。

青葉の季節に若葉の香りを運ぶさわやかな初夏の風をさす言葉です。香風高校の木々も青々として、清々しさを感じます。

 

今日は曇っていますが、外からは心地よい風が入ってきます。外出自粛のために室内で過ごす日が続きますが、窓を開けて5月の風を感じてみてはいかがでしょうか?

 

(週末にかけては天気が崩れ、気温も下がるようです。体調をくずさないように気をつけてくださいね。)

 突然ですが、5月に関するクイズです。

5月には『皐月(さつき)』『May(メイ)』など色々な呼び方があります。

スワヒリ語で5月の呼び名として正しいのは、以下のうち、どれでしょう?

 

① Mwezi wa nane     ② Mwezi wa saba     ③ Mwezi wa tano

 

 

 

 

正解は、③ Mwezi wa tano(ムウェジ ワ タノ)です。

Mweziは月という意味で、tanoは5という意味です。

ちなみに、

Mwezi wa nane(ムウェジ ワ ナネ)は8

Mwezi wa saba(ムウェジ ワ サバ)は7

と示し、

スワヒリ語が母国語のタンザニア連合共和国では、

88日はNane nane(ナネナネ)

77日はSaba saba(サバサバ)

という祝日です。

 

文責:進路指導部

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です