5月18日の香風高校

香風高校のみなさん、おはようございます。

先程、メール・HPでもお知らせしたとおり、ようやく登校可能日を設定することができました。

みなさんの顔を見ることができること、そして話ができることを、今から楽しみにしています。

みなさんが三密を避けた学校生活を送れるよう、食堂の配置を変えています。

どう変わったか分かりますか?

 

 

 

<本日の問題>

私たちの日常を一変させてしまった「コロナウイルス」。

テレビ、新聞、インターネット上も、コロナ一色です。

ただ、この「コロナウイルス」、そもそも大きさは一体どのくらいなのでしょう?

 

(ア) 100cm(センチメートル) = 1m

(イ) 100mm(ミリメートル)  = 1×10-1 m = 10cm

(ウ) 100µm(マイクロメートル)= 1×10-4 m = 0.1mm

(エ) 100nm(ナノメートル)  = 1×10-7 m

 

 

答は…

(エ)の100nm=1×10-7 mです。(より正確には80nm~220nm)

いったいどれぐらいの大きさでしょう??

 

なんと、1mの間にウイルスが10000000個(1000万個)あることになります。

1cmの間だと100000個、1mmの間だと10000個です。本当に小さい……

逆に(ア)(イ)の大きさぐらいの方であってくれたほうが、力づくでやっつけられそうな気もしますね。。。

 

文責:教務部

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です