
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
リンク
メタ情報
先日、バンドー神戸青少年科学館へ校外学習に行って来ました。プラネタリウムや体験型展示などを通して宇宙や科学を楽しく学んで来ました。最新機器でのプラネタリウムは迫力満点の映像で壮大な宇宙を感じることができました!!
美術でノートづくりをしました。
マーブリングでデザインしたものを表紙にして、すてきな作品が完成しました。
メモ帳やスケジュール帳など、色んな使い方を考えていました。
クラスで新年の目標を決めました!高等部に向けて、背伸びした目標が揃いました!体育では、初めてラダートレーニングに挑戦しています。
先日、体育でキックベースボールをしました。オリジナルのルールを確認した後、守備、攻撃の練習をしました。練習試合は、1組2組VS3組4組です。初戦は、39対40と僅差の試合結果となり3組4組が勝ちました。生徒たちは、次の守備や攻撃について友だちと話し合いながら教室へ帰りました。
先日、実施された震災学習では、震災が起こったときになにが必要なのか、学校内の防災設備がどうなっているのかを中心に学習しました。実際に、学校にある備蓄米を給食で食べました。「思ったよりおいしい」など生徒たちは、新しい発見をしていました。
震災学習では、震災が起こったときになにが必要なのか、学校内の防災設備がどうなっているのかを実際に校内をまわりながら学習しました。給食では、学校にある非常食を食べました。
生活単元学習では、食育「栄養ってええよーパート2」の授業に取り組みました。3つの食品群について振り返ったり、元気になる食べ方について学習したりして食べることの大切さについて学習しました。午後の生活単元学習では、お正月遊びの「福笑い」をしました。目隠しをして、友だちの声を頼りにパーツを取り付けることは難しかったけれど、完成した福笑いをみて、みんなで笑うことができました。
昨日、始業式があり、いよいよ1年の締めくくりとなる3学期がやってきました。
小学部と同様に中学部も動画視聴にて始業式を行いました。
校長先生から「1年の始めに目標を決めましょう」というお話を聞いて、
「僕は〇〇をする!」と早速目標を宣言している生徒もいました。
始業式が終わった後は、クラスごとに3学期の目標を考えました。 今学期も元気に楽しく過ごして欲しいと思います。