4月28日(金)の2・3時間目は作業学習の授業でした。農園班は2年生と合同で去年の11月に植えた玉ねぎの収穫をしました。

4月28日(金)の2・3時間目は作業学習の授業でした。農園班は2年生と合同で去年の11月に植えた玉ねぎの収穫をしました。
運動会練習では、学年演技のエイサーの練習をしました。
パーランクという楽器を使い、真剣に練習に励んでいます。
入学して2週間が経ち、委員や係を決めたり、個人目標やクラス目標を考えたりしました。その中でもクラス目標はたくさんの時間をかけて、自分の意見だけではなく友だちの意見も尊重しながら考えました。これだけ悩んでみんなで協力して決めた目標。1年生が終わる頃には「このクラス、この目標で良かったね」とお互いに言い合えるクラスにしていってほしいと思います。
今日は離任式がありました。中学部2年生は離任された先生方と最後に楽しいひと時を過ごしてお別れしました。
中学部は、4月20日(木)に「しあわせの村」へ野外学習に行きました。1年生は、初めての野外学習でしたが、友だちと一緒に頑張って歩くことができました。
2時間目は基礎学習の時間でした。1班は数学の勉強をしました。「図形と計算」をテーマに計算問題に取り組みました。
今日から体育の授業がスタート。体力測定のはじめの種目は50M走です。
スタートダッシュの説明を真剣な表情で聞いています。
さあ、いよいよ測定です!
ご入学おめでとうございます。いよいよ高等部での新生活が始まりました。13日には学部集会で生活のきまりについて話を聞いたり、学年集会で自己紹介したりしました。まだ3日目ですが、にぎやかな話し声や笑い声が聞こえてきています。このまま早く環境に慣れたり、友だちと打ち解けたりして、楽しい学校生活を過ごしてほしいと思います。