【理科研究部】プラスチックごみについて学びました(第2回目)新着!!
7月30日(水)に宝塚商工会議所にて開催された「マイクロプラスチック・ストーリー〜ぼくらがつくる2050年〜」の上映会に参加しました。 ニューヨークブルックリンの小学生が、政府はじめとした大人を巻き込んでプラスチック汚 […]
第41回全国簿記競技大会 出場!新着!!
7月25日(金)千葉商科大学にて行われた全国簿記競技大会に団体の部で出場してきました。 結果は入賞できずでしたが、全国大会に出場する他府県の生徒の姿に、生徒・教員ともにとても刺激を受けることができました。 9日に控える日 […]
【1年】球技大会⚽新着!!
青空のもと、初めての球技大会にのぞみました。 男子はグラウンドでフットサル、女子は体育館でバレーボールとバドミントンを実施。どの会場も大盛り上がりでしたね♪ 最後は、グラウンドでフットサルの決勝戦を、クラス問わずみんなで […]
ハウス食品×大手前大学×県商新着!!
2年生進学クラスのマーケティングの授業にて、ハウス食品様と大手前大学様にご協力いただき、食品ロス問題をテーマとした探究型のグループプロジェクトを行います。 社会課題への意識やグループプロジェクトの進め方など、3年生で行う […]
【1年】探究1Day!ビジネス基礎新着!!
本日は、探究Day! リクルートの方に来ていただき、「神戸のまち“だったらいいな”を探すには?」と題して講演をしていただきました。 その後、各教室にて講演の振り返りをし、課題の設定や実地調査の目的を明確にしていきました。 […]
【1年】グローバルリーダーハイスクール キックオフ新着!!
県商は「ひょうごリーダーハイスクール」の指定を受けています。 本日、「探究活動 Campus Day in神戸大学」が開催され1年生5名が参加してきました。 問題解決の基礎を学んだり、他校の生徒や大学生と情報交換会に参加 […]
【情報科】デザイナーによるデザインの授業新着!!
情報科では、専門的なソフトウェアを活用したデザイン教育にも力を入れています。今回の授業では、アドビ社の「Illustrator(イラストレーター)」を用いて、ドット絵(ピクセルアート)の制作に取り組みました。 生徒たちは […]
オープンハイスクール2025 ボランティア生徒150名も参加
7月21日(月)・22日(火)にオープンハイスクールを実施しました。連日、多くの中学生・保護者の方にご参加いただきありがとうございました。また、本校生徒の有志150名がボランティアとして運営に携わってくれました。中学生や […]
【理科研究部】プラスチックごみについて学びました
7月23日(水)に加古川大堰で開催された、「ひょうご 海ごみリーダー 養成講座」に参加しました。 午前は加古川大堰について学び、加古川大堰近くの加古川河川敷でごみ拾いをしました。やはり、ごみの種類はビニール袋が多かったで […]
1学年進路ガイダンス事後指導💻
7月16日(水)、1学年対象に職業への興味・価値観を考えることをテーマにガイダンスを行いました。jobtagを使って、職業興味検査や仕事価値観検査をおこない自分の考えを客観的に見てみました。また、クラスメイトと長所探しゲ […]