オープンハイ

オープンハイスクール
特色学科説明会
参加者申し込み受付中!

<特色学科(会計科・情報科)説明会>
2025/08/23…すべての中学生対象
申込はこちらから!!【申込〆切:2025/08/14】

<オープンハイスクール>
2025/07/21...垂水区外の中学生対象
2025/07/22...垂水区の中学生対象
※全日程を了しました。
 多数のご参加ありがとうございました。

校舎

最古の商業高校で、
最新の商業教育を。

明治11年創立、伝統ある県商でしかできない
学びが、ここにある。

販売実習

地元経済を担う、
ビジネスパーソンへ。

自分たちの手でビジネスを考える力が、
就職そして進学に、生きる。

ドローン

最新の機器を用いて、
学びをカタチに。

最新のICT機器を用いて、アウトプットを
自分たちの目で確かめる。

部活動

勉強も部活も、
文武両道。

文化部・運動部ともに、毎年近畿大会や
全国大会などに出場し、活躍中!

新取り組み

150周年に向けた、
新たな取り組み

DXハイスクール、HYOGOグローバルリーダー育成プロジェクト、新制服…
学びの環境も時代に合わせて大きく変化。

previous arrow
next arrow

第41回全国簿記競技大会 出場!

7月25日(金)千葉商科大学にて行われた全国簿記競技大会に団体の部で出場してきました。 結果は入賞できずでしたが、全国大会に出場する他府県の生徒の姿に、生徒・教員ともにとても刺激を受けることができまし…

Read More

【1年】球技大会⚽

青空のもと、初めての球技大会にのぞみました。 oplus_0 男子はグラウンドでフットサル、女子は体育館でバレーボールとバドミントンを実施。どの会場も大盛り上がりでしたね♪ 最後は、グラウンドでフット…

Read More

ハウス食品×大手前大学×県商

2年生進学クラスのマーケティングの授業にて、ハウス食品様と大手前大学様にご協力いただき、食品ロス問題をテーマとした探究型のグループプロジェクトを行います。 社会課題への意識やグループプロジェクトの進め…

Read More

【1年】探究1Day!ビジネス基礎

本日は、探究Day! リクルートの方に来ていただき、「神戸のまち“だったらいいな”を探すには?」と題して講演をしていただきました。 その後、各教室にて講演の振り返りをし、課題の設定や実地調査の目的を明…

Read More

【情報科】デザイナーによるデザインの授業

情報科では、専門的なソフトウェアを活用したデザイン教育にも力を入れています。今回の授業では、アドビ社の「Illustrator(イラストレーター)」を用いて、ドット絵(ピクセルアート)の制作に取り組み…

Read More

オープンハイスクール2025 ボランティア生徒150名も参加

7月21日(月)・22日(火)にオープンハイスクールを実施しました。連日、多くの中学生・保護者の方にご参加いただきありがとうございました。また、本校生徒の有志150名がボランティアとして運営に携わって…

Read More

【理科研究部】プラスチックごみについて学びました

7月23日(水)に加古川大堰で開催された、「ひょうご 海ごみリーダー 養成講座」に参加しました。 午前は加古川大堰について学び、加古川大堰近くの加古川河川敷でごみ拾いをしました。やはり、ごみの種類はビ…

Read More

1学年進路ガイダンス事後指導💻

7月16日(水)、1学年対象に職業への興味・価値観を考えることをテーマにガイダンスを行いました。jobtagを使って、職業興味検査や仕事価値観検査をおこない自分の考えを客観的に見てみました。また、クラ…

Read More

3年生進学者対象説明会

7月17日(木)、3年生の進学希望者対象に進学説明会と保護者向け説明会を行いました。生徒は入試方法や今後のスケジュールを真剣な面持ちで話を聞いていました。保護者の方も暑い中ご参加いただきありがとうござ…

Read More

3年生対象求人発表・保護者説明会

7月15日(火)、3年生の就職希望者対象に求人発表の説明会と保護者向け説明会を行いました。生徒は夏休みから本格化する就職活動に向けて、真剣な面持ちで話を聞いていました。保護者の方も暑い中ご参加いただき…

Read More

【会計科】実践、戦略MG!

7月9日(木)1・2限目の授業で、戦略MG(製造業)を行いました。 原価計算の授業を一通り終えたこのタイミングで、材料の調達から加工、販売の活動を通して、現金の収支をきちんと記録し、様々な意思決定が、…

Read More

【1年】探究1Day!ビジネス基礎

本日は、探究Day! リクルートの方に来ていただき、「神戸のまち“だったらいいな”を探すには?」と題して講演をしていただきました。 その後、各教室にて講演の振り返りをし、課題の設定や実地調査の目的を明…

Read More

【情報科】デザイナーによるデザインの授業

情報科では、専門的なソフトウェアを活用したデザイン教育にも力を入れています。今回の授業では、アドビ社の「Illustrator(イラストレーター)」を用いて、ドット絵(ピクセルアート)の制作に取り組み…

Read More

【会計科】実践、戦略MG!

7月9日(木)1・2限目の授業で、戦略MG(製造業)を行いました。 原価計算の授業を一通り終えたこのタイミングで、材料の調達から加工、販売の活動を通して、現金の収支をきちんと記録し、様々な意思決定が、…

Read More

情報科の生徒が教える!小学生プログラミング教室

4月29日(火/祝)に情報科3年生の生徒たちが、小学生プログラミング教室を行いました。「ドローンでプログラミング」と「マイクラでプログラミング」の班に分かれ、自分たちが学んだプログラミングの楽しさを小…

Read More

【会計科】複業農家って?

複業農家としてご活躍の南谷雄大さんにお越しいただき、お話をうかがいました。 南谷さんは、経営コンサルタントから農家に転職し、現在は葡萄農家と「Sticks coffee」 を経営している複業農家さんで…

Read More

【会計科】大阪経済大学 出前授業

2月7日(金)会計科2年生の課題研究の授業で大阪経済大学経営学部の兵藤和花子教授に来ていただき、「個人研究の進め方と論文の書き方」について講義していただきました。 講義のなかで世の中の様々なことに「疑…

Read More

兵庫県高等学校探究活動研究会参加

2月8日(土)兵庫県の探究学習を行っている学校約80校が御影公会堂に集まり、午前中は高田短期大学 特任教授の大野照文先生の「知恵と学びと生きること」という講演を聞かせて頂き、午後からはポスターセッショ…

Read More

課題研究発表会😄🖊

商業高校生の学びの集大成! 課題研究発表会を5年ぶりに体育館にて実施しました。 発表タイトル【商業科】 進学コース  ①文化が違う子どもたちの関係性  ②企業における人手不足と解決策 【商業科】 経営…

Read More

【会計科】株式投資!

株のトラ組織委員会関西ブロック北田大夢氏、平川湧斗氏(甲南大学理工学部)のお越しいただき、「株式投資体験」を実施しました。 会計科での学びを金融教育に結びつけていくことが狙いです。 株式投資の基礎的知…

Read More

【商業科】南京町春節祭スタッフ参加!

2月1日土曜日、神戸南京町で実施された春節祭のスタッフとして1年生の商業科の生徒たち3名が参加させていただきました。2学期のグローバルリーダー育成事業の一環として、地元神戸の魅力を発見し「神戸の歩き方…

Read More

生徒商業研究発表大会 兵庫県大会

令和7年2月1日(土)に行われた第37 回 全国高等学校生徒商業研究発表大会 兵庫県大会において、会計科3年高田千鶴さん(会計科)が、本校代表として出場し、「神戸新聞社賞」を受賞しました。 「地域の余…

Read More

【会計科】3年生からのメッセージ!

1月27日(月)2・3限目に、3年生から1・2年生に向けて「3年生からのメッセージ」と題して、進路の経験から在学中にしてきたことや意識してほしいことなどを伝える座談会を開きました! 13名の先輩のもと…

Read More

簿記検定に向けて、猛勉強中✍

ただいま土曜日の朝9時。 明日の全商簿記検定に向けて、学校にて勉強中。簿記検定試験は何が何でも取りたい試験の一つです。 朝から希望者が集まり、黙々と電卓を叩き、ペンを動かし、脳みそをフル回転しています…

Read More

【商業科】課題研究講演会

商業科(経営コース)の3年生を対象に、講演会を実施しました。 講師の先生は、一般財団法人「さんぴいす」代表 河口紅先生です。 「未来を自由に描くには」と題して、先生のこれまでのキャリアや経験を交えなが…

Read More

【会計科】岐阜県高等学校商業達人カップ出場!

12月26日(木)にマーサ21で行われた「第5回 岐阜県高等学校商業達人カップ」に出場してきました。 この商業達人カップは、岐阜県の高校11校に本校が加わった12校で企画や仕入から販売、そして最後に会…

Read More

【3年経営】課題研究発表会

商業科(経営コース)の生徒が、課題研究発表会を実施しました。 各グループの代表者(班)が学習成果を発表しました。各自の興味関心に応じた研究&代表者ということもあり、聞きごたえがありましたね。この中から…

Read More

【会計科】達人カップにむけて

記者発表及びレジ及びキャッシュレス対応のレジ説明会に実習先の岐阜県にあるマーサ21まで行ってきました。 期末考査期間中でもあったため、教員1人で乗り込み、達人カップでの意気込みを生徒に変わり発表してき…

Read More

【1年生】グローバルリーダー育成事業~KOBEを知る旅へ

11月26日(火)に1学年で、企業研修及びフィールドワークを実施しました。 午前は、神戸市や大月真珠、沢の鶴など神戸を代表する企業にクラスごとで研修を行い、午後からは「地域の歩き方」の記事作成における…

Read More

神戸新聞に掲載されました

10月26日(土)の学校見学会でのキッチンカーとのコラボについて、神戸新聞に掲載していただきました。 1113キッチンカーダウンロード

Read More

【1年生】地元経済の展望と企業の見方

11月14日(木)7限目にグローバルリーダー育成事業の一環として、一般社団法人 ひょうご経済研究所 楡井義史 氏にお越しいただき、1学年を対象に講演を実施しました。 講演テーマは、「地元経済の展望と企…

Read More

【会計科】農業が抱える課題

鶴田農園 伊川谷オフラインサロン 鶴田 善久氏にお越しいただき、「農業について知ろう!」について講演を実施しました。 会計科3年生の課題研究の調査の一環で、この鶴田農園主催のイベントに参加したことをき…

Read More

【会計科】商業達人CUP出場に向けて

12月26日(木)岐阜県のマーサ21で行われる「商業達人CUP岐阜2024」に本校会計科が招待されました。 この日には岐阜県の学校11校と、商品販売の技術を競い合います! この大会に、会計科縦割りの1…

Read More

ワークショップを実施します!

11月9日(土)に、BRANCH神戸学園都市で本校生徒が子ども向けのワークショップを行います。部活動や授業での活動をもとに、SDGsを考える学びがたくさん!ぜひ、お立ち寄りください♪

Read More

【商業科】課題研究 神戸法務少年支援センター訪問

授業「課題研究」にて、「人の性格」について調査研究をしている商業科の生徒が、神戸法務少年支援センターを訪問しました。 4月から「果たして人の性格は矯正できるのか…」という課題のもと調査してきました。調…

Read More

ハロウィンイベント🎃@大丸神戸店

10月26・27日、大丸神戸店にてお子様向けのハロウィンイベントに参加しました。今回のイベントは一年生が担当しました。 希望者が多く、厳正なる抽選のうえ決定。1年生はとっても積極的! 一緒にお面作りを…

Read More

学校見学会・特色学科相談会を実施

10月26日(土)に学校見学会および特色学科相談会を実施しました。午前中の見学会では全体での説明の後、新しい制服の紹介を行いました。その後在校生のポスターセッション(学習発表)を中学生と保護者の方々に…

Read More

キッチンカー経営🍴最終打ち合わせ

10/26(土)中学生向けの学校見学会にて出店するキッチンカー🚙 本日、キッチンカー業者様と最終の打ち合わせを行いました。 今日のお題は「売価の決定」と「広告制作」です。 簿記や原価計算、マーケティン…

Read More

キッチンカー経営🚙 試作会🍴

学校見学会で中学生・保護者の皆様に商業科の学びと魅力を伝えるべく始めたキッチンカー経営。 10/1(火)試作会を行いました。 突如校内に現れたキッチンカーに県商生も興味津々。 前回の打ち合わせで提案し…

Read More

キッチンカー経営、選考会🖋

10月26日(土)、中学生向け「学校見学会」当日、神戸商業にキッチンカーが登場します! 商業高校の学びを中学生に伝える一環として、実際のキッチンカー業者様とコラボすることになりました。 ターゲットを考…

Read More

【会計科】RESAS勉強会

8月20日(火)10時からRESAS(地域経済分析システム)の活用方法について、近畿経済産業局 地域経済部 地域連携推進課から長谷川氏中村氏をお招きし、本校にて研修会を実施しました。 収録マップ(人口…

Read More