授業
【情報科】課題研究「ドローンプログラミングで社会問題を解決!」 2024/1/22
今日は、初めてドローンを飛ばす日です。このドローンをプログラミングで飛ばして、世の中にどう役立てることができるのでしょうか?まずはドローンを飛ばして、何ができるかを考えていきましょう。
【会計科】「BOKIXY」~簿記は美しい!~
日商簿記1級の受験を終えたタイミングで、会計科2年生スーパー会計コース選択者を対象に、高崎商科大学経理研究所・日本商業教育振興会で作成された「BOKIXY」を体験してみました。「UNO」のカードゲームと同様のルールで、数 […]
【会計科】まんがで学校をPR!
3年会計科生が「課題研究C」の取り組みとして、神戸芸術工科大学と連携し、学校PR用のまんがを制作しています。会計科生のプロジェクトということもあり、資金調達からはじめようということでクラウドファンディングを立ち上げました […]
【会計科】×「LOCUS×テレ東BIZ」
株式会社マイナビの「LOCUS×テレ東BIZ」導入にあたり、株式会社マイナビの森田様をお迎えし、1・2年生会計科の生徒対象に「サプライチェーン」についての講演会を実施しました。テレ東BIZを活用し、企業がどのような連携を […]
3年生「子どもの発達と保育の授業」でめぐみ幼稚園と交流しました。
今回は2日間にわたって、総勢55人が遊びに来てくれました。初日は素敵な花束のお届けがありました。その後は、両日とも体育館でリズム遊びやバナナ鬼ごっこを一緒にしました。遊んだあとは、園児からお歌のプレゼントが!素敵な歌声に […]
選択C「中国語」の授業
選択C「中国語」の授業において、神戸東洋医療学院 孔子課堂から帳穎先生、石橋先生、山元先生をお招きし、中国結(中国及び台湾で考案・発展した紐を用いた伝統工芸)の制作、「集中力を高めるツボ、やる気を起こすツボ」の講習を行い […]
公開授業週間・教育実習(商業・情報)が終わりました
6月9日をもって、公開授業週間および教科商業・情報の教育実習が終了しました。 期間中、多くの保護者の方々に授業見学に来ていただきました。 実習生は集大成の研究授業を終え、すこしホッとした表情を見せていました。 教科外国語 […]