授業
全商簿記検定合格に向けて!
第2学年では、6月20日(木)LHRの時間を活用し、今週日曜日に迎える全商協会主催簿記実務検定試験のプレテストを行いました。 ここまで学習してきたことを思い出しながら1つずつ問題に挑戦しています。 合格目指してがんばれ!
適性診断テストを実施しました
第1学年全員がタブレット端末が手元に届き、設定も完了してきました。 そこで、タブレットを使って「適性診断テスト」を実施しました。 Web版での実施のため、一人ひとりの希望・適性に合った進路等の結果をその場で確認することが […]
新入生オリエンテーション
今年度新たな試みとして、NEQLIASの協力のもと、チームビルディングをテーマにオリエンテーションを実施しました。クラス目標の設定や高校で描く自分の考えを表現するLEGO SERIOUS PLAYを行いました。 NEQL […]
家庭基礎で金融教育!
家庭科では金融教育についても学習します。今回は、ジブラルタ生命保険株式会社の富野様、内本様、龍田様、井上様による「将来とお金のことを考えよう」講座を2年生7クラスで実施していただきました。消費行動のことや金融商品の特徴な […]
教室とアフリカのボツワナをつなぐ授業
(JICA出前講座) 2月1日(木)5校時、2年生の「英語活用」の授業の一環でzoomを用い、ボツワナ(アフリカ)のJICA海外協力隊の杢谷沙知さんから国際協力やビジネス支援の現地報告について直接お話を伺いました。 □事 […]
四年制大学進学者対象「数学先取り講座」
経済学部・経営学部に進学者を対象に、数学科の土田先生が大学進学後に必要となる数学の「先取り講座(計14時間)」を開講しています。自宅学習日になっても、大学での学びに結び付けようと、参加した3年生は頭を抱えながらも、必死に […]
課題研究発表会 2024.01.31
3年生が、自分の興味関心に基づき、自らテーマを設定し研究活動を行ってきた「課題研究」。桃山学院大学 三井 規裕先生にご出席いただき、各科の代表生徒がオンラインにて活動内容を発表しました。 三井先生から、県商生の行動力を褒 […]
本格的に受験対策講座スタート!
スーパー会計コースで学んできた力を試す場として、2月18日に実施される全国経理教育協会主催 簿記上級にチャレンジします。いよいよ放課後の補習スタート。放課後遅くなることもあるため、オンラインでも黒板の内容を書きとれるよう […]