【理科研究部】清掃活動とマイクロプラスチック採集をしました

8月3日(日)に、舞子海岸でプラスチックの採取と清掃活動を行いました。

海岸には手持ち花火やタバコがたくさん落ちていました。このように、ごみを捨てる人がいることも、海が汚染されていく一因だと思います。

プラスチックごみには、まだ形を保っているものから、5mm以下に分解されたマイクロプラスチックと呼ばれる大きさのものまで、拾いきれないくらい砂浜や砂の中にたくさんありました。

今回私たちが採取したマイクロプラスチックはほんの一部に過ぎないですが、次回行ったときにはまた新たに流れ着いていると思いました。

今回の海岸の様子を見て、私達に何かできることはないか、再度部員みんなで考えていこうと思います。