【理科研究部】プラスチックごみについて学びました(第2回目)
7月30日(水)に宝塚商工会議所にて開催された「マイクロプラスチック・ストーリー〜ぼくらがつくる2050年〜」の上映会に参加しました。
ニューヨークブルックリンの小学生が、政府はじめとした大人を巻き込んでプラスチック汚染問題に取り組み、社会を変えるドキュメンタリーでした。
視聴後の座談会では、その後のニューヨークでのプラスチックを減らす取り組みを聞き、私たちもこういう取り組みをしてみたいと思いました。
閉会後に佐竹敦子監督と同志社大学経済学部の原田禎夫准教授に、台湾でのプラスチックについて教えていただきました。修学旅行に行った際にはそこにも着目して見てみたいと思います。

