〇学校生活について

県商はどのような雰囲気の学校ですか?

本校は令和10年に創立150周年を迎える、日本で最も歴史と伝統のある商業高校です。商業科・情報科・会計科の三学科があります。学舎から瀬戸内海や明石海峡大橋を望むことができ開放的な雰囲気のなか学習することができます。普通教科と専門教科をバランスよく学びながら、商業の学習で得た知識や技術を実社会で試す取り組みを行っています。進路指導・キャリア教育に力を入れ、就職実績はもとより、進学型商業高校として専門高校推薦枠を有し高い進学実績をあげています。

商の生徒数やクラス数はどのくらいですか

1クラス約40名で、各学年とも商業科5クラス、会計科1クラス、情報科1クラスの計7クラスあります。

学校の始業時間は何時ですか?

「始業時間」は、朝のSHRが開始される8時35分です。これに遅れると「遅刻」となります。

7時間授業は週に何日ありますか?

7時間授業は週に1日あります。今年度は毎週木曜日が7時間授業です。

学校行事はどのようなものがありますか?

【1学期】

 入学式、新入生歓迎会、体験入部、新入生オリエンテーション、生徒総会、インターンシップ、卒業生を囲む座談会、進路ガイダンス、公開授業週間

【2学期】

 県商祭、体育大会、公開授業週間、就職支援セミナー、芸術鑑賞会、人権講演会、進路講演会、修学旅行

【3学期】

 課題研究発表会、三送会、卒業式

※上記は代表的なものです。年度によってかわります。

食堂には何人くらい入りますか?

通常は60人分の座席があります。

学食のメニューと料金を教えてください。

学食には麺類、どんぶりもの、カレー等があります。3時間目と4時間目の休み時間には揚げたてのコロッケや唐揚げを販売しています。アイスクリームやパンも購入できます。

自動販売機はありますか?

学食前に2台、生徒昇降口周辺に2台設置されておりいつでも利用可能です。

商の部活動は

部活動は運動部15、文化部15、合計30の部が活動しています。毎年全国大会や近畿大会に出場する部や、簿記部や珠算部など商業高校ならではの部活動もあります。

商の規則は厳しいの?

県商の校則は”ビジネススタンダード”です。高校卒業後、社会人として働く生徒がたくさんいるため、「遅刻をしない」「身だしなみを整える」「あいさつや言葉づかいをきちんとする」など、高校生として必要な最低限のマナーを指導しています。

携帯電話を学校に持って行ってもいいの?

本校では、携帯電話の持ち込みを認めています。ただし、校内での使用は禁止しています。

〇学科・学習内容について

商業高校でどのような学習するの?

普通科目の基礎基本を大切にしつつ、商業科目を深く広く学習します。学習内容全体のうち、商業科目の時間が約3分の1になります。

商業科目の授業は週に何時間ありますか?

1年生では商業科は週に10時間、会計科・情報科は11時間、商業科目の授業があります。

2年生以降は選択科目の取り方によって個人差はありますが、2年生では7時間~12時間、3年生では5時間~16時間、商業科目の授業があります。

県商の「コンピュータ」施設にはどんなものがあるの?

生徒が授業などで使用できるコンピュータがPC200台、タブレット80台あります。1人1台で最新の情報処理の授業が受けられます。

家にパソコンがないのですが、授業についていけますか?

パソコンの授業は、”全員が初めて触る”という前提でスタートしますので安心して下さい。1年生の「情報処理」の授業でパソコン操作について学習します。1クラス生徒40人を教員2人で授業を行い、放課後に補習を行うなどきめ細かい指導を心掛けています。貸し出し用のタブレットもあるので安心してください。

数学が苦手なのですが、簿記の授業についていけますか?

一番必要なのは、取引を読み取る読解力です。もちろん、四則演算(足す・引く・掛ける・割る)は必要です。簿記は扱う数字が大きいですですが、電卓という強い味方がいるので大丈夫!

資格を多く取得したいと考えていますが、補習はありますか?

検定試験前に補習を行っています。部活動との両立を支援するために、早朝補習や部活動後の勉強会も開催しており、誰でも自由に参加することができます。また、簿記部、ワープロ部、珠算・電卓部といった商業系クラブも熱心に活動しているため、クラブ活動の中で、高度な資格取得にチャレンジすることも可能です。

〇卒業後の進路について

卒業後の進路を教えてください。

例年、就職する生徒が35~40%、四年制大学・専門学校等へ進学する生徒が60~65%です。

3つの科で卒業後の進路先に違いはありますか?

学科による差はほとんどありません。

公務員になりたいと考えていますが、学校でのサポートはありますか?

本校では公務員希望者に対して2年生の11月に校内説明会を行い、11月と2月に公務員模試を受験しています。3年生の4月から週に1回「公務員サポートセミナー」と呼ばれる学習会を行い、適性試験の練習や過去問を解きながら主体的に学習を進めています。例年、複数の公務員試験合格者が出ています。

四年制大学に進学する場合、どのような入試制度を利用していますか?

本校では、資格や得意な分野(校外の活動など)を活かした総合型選抜(AO入試)と、商業を学ぶ生徒のみが受験できる専門学科推薦(商業科推薦)を利用して進学する生徒が多くいます。志望校が決まれば、合格に向けて小論文指導、面接指導など個別に行っています。就職・進学どちらに関しても、キャリアセンターでいつでも相談に乗っています。