9月25日(月)の課題研究では、1年生は、前回の課題研究に引き続き、日本政策金融公庫主催の高校生ビジネスプラングランプリの応募シート完成に向けてグループで活動しました。
1年生の活動と並行して、2年生は、それぞれの課題研究を進めるために情報教室の他、化学教室、HR教室、校舎裏などに散らばり、実験作業を行いました。
また、西松屋の永久さんが課題研究に参加してくださり、1年生と2年生それぞれの西松屋担当グループにたくさんのアドバイスをしてくださいました。
(2年生の声)
- 永久さんに企画書について教えていただいた。研究をもっと掘り下げてやらないといけないと思った。これからは企画書を作りながら2月に向けて活動しようと思う。
- 今日はポスター作成、水草(オオカナダモ)の採取、アクアポニックスの管理をグループで取り組んだ。
- 横浜での発表に向けて、アトラクションの方向性を決めた。役割分担を明確にして、日本語の大筋を今週中に完成させたい。
- 畑に行ってネリカ米の様子を観察し、畑に溜まった水を抜いた。部屋に戻ってからは今後の打ち合わせを行った。
(1年生の声)
- ビジネスプラン作成に向けて考えなければならないこととして、ネットショッピングとの違い、コスト、コミュニティ空間の詰めなどが挙がってきた(グループ2)
- 1つのビジネスプランを作るのにもたくさんの時間と労力がかかっていて、社会人の大変さを少しだけ知れた。私は今回の取り組みで、初めて何時間も人と議論することを体験し、話し合うことの大切さと大変さがわかった(グループ3)
- 今日はビジネスグランプリに向けたシートの完成とビジネスプランのコストについて考えるのとに分担して行った。(グループ4)