2024年 今日の西高 数学の授業 数学の授業 2024_10/29 2年生が教室で数学の授業を受けている様子です。 先生に当てられた生徒は、プロジェクターや黒板を見ながら考えて頑張って回答していました。 最近肌寒くなってきたので、上着を羽織っている私服の生徒が多くなってきました。...
2024年 今日の西高 DS探究[ピクトグラム] DS探究[ピクトグラム] 2024_10/28 1年生がDS探究の授業で、パワーポイントを用いてピクトグラムを作成し、情報デザインについて学んでいます。 他者に情報を伝えるときには、画像を示すことで齟齬なく伝えることが出来ます。 生徒たちは楽しそうな様子で熊や人間のピクトグラムを使い、オリジナリティのある作品を作ってい...
2024年 今日の西高 探究活動集中講座 探究活動集中講座 2024_10/25 10月23日(水)に2年生が探究活動の集中講座を行いました。 探究活動を成果をまとめていくにあたり、各教室に分かれて実験、データ分析、考察、まとめなどそれぞれの活動を行いました。以前の実験の結果を踏まえて、担当の先生に指摘された内容を考察、再度実験を行いその結果をもとに再度考察を...
2024年 今日の西高 集中講座[「探究とは」を学ぶ] 集中講座[「探究とは」を学ぶ] 2024_10/24 10月23日(水)に1年生普通科が大講義室で集中講座を行いました。 まず9月に行われた西松屋売上向上プラン発表会の振り返りが行われ、発表会を終えて探究活動にどれだけ取り組めたか、身についた力や足りない力を自己分析した回答を、集計したグラフをもとに確認していきました。...
2024年 今日の西高 基礎実験講座Ⅲ[紙コップの不思議] 基礎実験講座Ⅲ[紙コップの不思議] 2024_10/23 10月23日(水)に1年生国際理学科が、基礎実験講座Ⅲを行いました。 熱湯を注いだ紙コップを机に置き、数分後持ち上げると机に水滴がついている(曇っている)という現象について、班ごとに仮説を設定し、実験計画を立て、実験データをもとに考察・結論を考えるという一連のP...
2024年 今日の西高 DSコンテスト決勝 DSコンテスト決勝 2024_10/21 10月20日(日)にDSコンテストの決勝戦が行われました。 オーストラリアと台湾の高校生とチームを組み、日本への実地研修プランを英語でプレゼンするコンテストで、書類審査を通過した3組が決勝に挑みました。 本校からは1年生国際理学科の生徒が出場し、見事最優秀賞を受賞しました! ...
2024年 今日の西高 自習の様子 自習の様子 2024_10/09 本日は生徒が校内で自習をしている様子です。 コモンスペースや図書館、教室などを利用してテスト勉強を進めていました。 明日から10月考査が始まります。日々の勉強の成果が発揮できるように頑張りましょう!...
2024年 今日の西高 化学実験[タンパク質の性質] 化学実験[タンパク質の性質] 2024_10/08 本日は3年生国際理学科の生徒が、化学教室で化学実験「タンパク質の性質」を行っている様子です。 4人1班で、身近な食品である卵を用いて、タンパク質の基本的な性質の確認実験を行いました。 生徒たちは楽しそうに実験を進めていました。...