免許状の書換え・再交付

教職員企画課・教職員人事課

教職員採用

教職員企画課・教職員人事課

免許状の書換え・再交付

お持ちの兵庫県教育委員会が授与(発行)した教員免許状について、
●氏名や本籍地(都道府県)に変更があった場合の、氏名又は本籍地の書換え
●紛失等のため再交付
が必要な場合のご案内のページです。

※ 書換えは法律で義務付けられているものではなく、旧姓・旧本籍地のままでも免許状の効力に影響はせず、有効です。
書換えを希望する場合のみ申請してください。(下記「➈ 書換え申請の必要性について」参照)
※ 再交付にはお時間をいただきます。証明のみで足りる場合は、「授与証明書」を申請してください(7日前後で発行可能)。

郵便料金の改定

令和5年10月1日(日)から、郵便料金(簡易書留料)が改定されることに伴い、返信用封筒に貼付する郵便切手代を以下のとおり変更します。

免許状送付(返信)用封筒に貼付する郵便切手代について(PDF)

  • 完成した免許状を本課から送付する際の返信用封筒は、レターパックでも可能ですので、是非ご利用ください。レターパックの作成方法は、こちら

  • 手数料について

    令和6年4月1日(月)から兵庫県収入証紙による納付に加え、クレジットカードやインターネットバンキング等の電子納付が可能になりました。
    詳しくは「➄ 手数料について」を確認ください。

➀ 「氏名・本籍地の書換え」を行う場合の必要書類

(免許状を紛失しておらず、氏名・本籍地の都道府県名に変更があった場合)
※ (2)、(3)、(5)、(6)は、免許状の種類及び教科ごとに必要です。

(1) 教育職員免許状書換え・再交付申請送付状

 ※ 書換えをする免許状が複数でも送付状は1通で構いません。

(2)教育職員免許状書換え申請書

(3) 書換えをする免許状の原本
 ※ 氏名等を書き換えた免許状を新しく印刷してお渡ししますので、旧氏名等記載の免許状はお返しできません。

(4) 戸籍抄本の原本(外国籍の方は住民票の原本(国籍、名前、生年月日の記載があるもの))
 (証明日から3か月以内提出のもの)
 ※ 書換えをする免許状が複数でも戸籍抄本は1通で構いません。
 ※ 戸籍抄本は書換え前の免許状に記載された「氏名」、「本籍地」から現在の「氏名」、「本籍地」までの経緯を確認するために必要です。変更前および変更後の氏名と本籍地が確認できる戸籍抄本(従前戸籍が記載されているもの)を添付してください。
なお、氏名・本籍地の変更を複数回行っている場合、確認のため除籍謄本の原本、原戸籍(改製原戸籍)の原本等が必要になる場合があります。詳細は、戸籍を管理する市町村役場に確認してください。

(5) 手数料 870円(免許状1枚につき)

(6) 電子納付番号報告書(手数料を電子納付される方のみ必要です)

(7) 免許状送付用の封筒(レターパック又は角形2号封筒(A4サイズ)に490円※切手を貼り付け、返信先の郵便番号、住所、氏名を記入)※ 4枚以上の免許状を申請する場合は560円
レターパックの作り方はこちら

➁ 「再交付申請のみ」を行う場合の必要書類

(氏名・本籍地の都道府県名に変更はないが、免許状を破損又は紛失した場合)
※ (2)~(6)は、免許状の種類及び教科ごとに必要です。

(1) 教育職員免許状書換え・再交付申請送付状

 ※ 再交付申請をする免許状が複数でも送付状は1通で構いません。

(2)教育職員免許状再交付申請書

(3)再交付理由書

(4) 破損、汚損の場合は、破損、汚損した免許状の原本

(5) 手数料 1,100円(免許状1枚につき)

(6) 電子納付番号報告書(手数料を電子納付される方のみ必要です)

(7) 免許状送付用の封筒(レターパック又は角形2号封筒(A4サイズ)に490円※切手を貼り付け、返信先の郵便番号、住所、氏名を記入)※ 4枚以上の免許状を申請する場合は560円
レターパックの作り方はこちら

➂ 「書換えと再交付申請の両方」を行う場合の必要書類

(氏名・本籍地の都道府県名に変更があり、かつ、免許状を紛失している場合)
※ (2)~(4)、(6)、(7)は、免許状の種類及び教科ごとに必要です。

(1) 教育職員免許状書換え・再交付申請送付状

 ※ 書換え・再交付申請をする免許状が複数でも送付状は1通で構いません。

(2)教育職員免許状書換え申請書

(3)教育職員免許状再交付申請書

(4)再交付理由書

(5) 戸籍抄本の原本(外国籍の方は住民票の原本(国籍、名前、生年月日の記載があるもの))
(証明日から3か月以内提出のもの)
※ 書換えをする免許状が複数でも戸籍抄本は1通で構いません。
※ 戸籍抄本は書換え前の免許状に記載された「氏名」、「本籍地」から現在の「氏名」、「本籍地」までの経緯を確認するために必要です。変更前および変更後の氏名と本籍地が確認できる戸籍抄本(従前戸籍が記載されているもの)を添付してください。
なお、氏名・本籍地の変更を複数回行っている場合、確認のため除籍謄本の原本、原戸籍(改製原戸籍)の原本等が必要になる場合があります。詳細は、戸籍を管理する市町村役場に確認してください。

(6) 手数料 870円(書換え申請分)+1,100円(再交付申請分)(免許状1枚につき)

(7) 電子納付番号報告書(手数料を電子納付される方のみ必要です)

(8) 免許状送付用の封筒(レターパック又は角形2号封筒(A4サイズ)に490円※切手を貼り付け、返信先の郵便番号、住所、氏名を記入)※ 4枚以上の免許状を申請する場合は560円
レターパックの作り方はこちら

➄ 手数料について(県収入証紙の購入方法/電子納付)

兵庫県収入証紙(兵庫県内にお住いの方)

兵庫県収入証紙(収入印紙ではありません)を過不足なく貼付してください。
兵庫県収入証紙の販売所については、下記をご参照ください。
※兵庫県/収入証紙(外部サイトへリンク)

普通為替証書等(兵庫県外にお住まいの方)

ゆうちょ銀行(郵便局)で普通為替証書または定額小為替証書を購入していただき、過不足なく同封してください。その際、為替証書には何も記入せず、発行願に貼り付けないでください。なお、超過分があった場合でも差額の返金はできかねますので、あらかじめご了承ください。

電子納付(兵庫県内・県外どちらでも可能)

申請によって手数料が異なりますので、下記から該当するものを選択してください。
また配信される申込受付メールや入金受付メールに記載されている電子納付番号を「電子納付番号報告書」に記載のうえ提出してください。

➀書換えの申請を行う場合はこちら
➁再交付の申請を行う場合はこちら
➂書換えと再交付の申請を同時に行う場合はこちら

※電子納付の詳細についてはこちら

⑥  提出の仕方

➀ 郵送→ 〒650-8567(所在地記載不要)兵庫県教育委員会事務局教職員企画課 免許担当
※ 郵便事故等によるトラブル防止のため、必ず簡易書留で郵送してください。

➁ 持参→ 兵庫県教育委員会事務局教職員企画課 免許担当(兵庫県庁3号館11 階)
受付時間:平日9:00~11:30、13:30~17:00(12月29日~1月3日を除く)
※ 持参しても、郵送の方より早く免許状を書換え・再交付できるわけではありません。
※ 書類に不備がある場合は、添付された返信用封筒ですべての書類を返送させていただきますので、ご了承願います。

⑦  免許状の送付(標準期間)

申請書類を受理(不備がない場合の正式な受付)した日から約2か月後(2月及び3月受理分は、約3か月後)になります。その間、免許状の原本は県教育委員会でお預かりします。
なお、書換え申請の場合、書換え後の免許状の送付まで、お手元に免許状がない状態となるため、使用予定のない時期に申請してください。

⑧ 申請書記入上の注意

(1) 文字は正確に記入してください。特に、本籍・氏名は、戸籍抄本で確認の上、誤りのないようにしてください。また、日付は提出日としてください。

(2) 紛失等で再交付申請書の免許状番号、免許状の授与の年月日が不明な場合は、空欄にしてください。

(3) 「書換え・再交付申請」をする場合の再交付申請書は、免許状交付当時の本籍地、氏名を記入してください。
(署名欄は現在の氏名です。)

➈  書換え申請の必要性について

書換えは、氏名又は本籍地(都道府県)に変更があった場合に、免許状を所持する本人の便利のために、申請により、免許状に記載されている氏名又は本籍地(都道府県)を、変更後の氏名・本籍地(都道府県)に書換える手続です。なお、本籍地のみの変更で同一都道府県内での異動の場合、書換えの必要はありません。

氏名又は本籍地(都道府県)に変更があった場合に、書換えをしなければならないものではなく、書換えをしないままでも免許状の効力に変わりはありません。また、氏名・本籍地を変更後、免許状の書換えをしていない場合、交付当時の氏名・本籍地での再交付となりますが、免許状の効力に影響はありません。現在の氏名・本籍地での再交付を希望される場合、書換えを同時に申請してください。