令和6年度

教職員企画課・教職員人事課

その他

教職員企画課・教職員人事課

実施要項

こちらから

研究テーマ等

(研究テーマをクリックすると、それぞれの詳細が表示されます)

1.「確かな学力」の育成

        

 

研究テーマ 研究グループ名・代表者名
1-1 視線入力装置等を活用した 主体的で深い学びをめざした 授業づくりについて 視線入力装置等を活用した授業づくり研究会
宝塚市立養護学校
教諭 山本 洋
1-2 「主体的・対話的で深い学び」を実現させる授業とは
~子どもを中心に据えた対話・話し合い~
認め合い教育研究会
市川町立鶴居小学校
教諭 髙井 伸輔
1-3 すべての子どもが学びに浸ることのできる国語科授業をめざして 国語教育研究部会
新温泉町立浜坂北小学校
教諭 安藤 晋一
1-4 生徒も教員もワクワクする授業づくり
~生徒の学び方改革推進と教員の授業デザイン再構築~
星野学び場withイカキタ
県立星陵高等学校
教諭 外山 憲太

2.国際教育の強化

       

研究テーマ 研究グループ名・代表者名
2-1 外国にルーツを持つ子どもへの教育支援と国際理解教育
~授業デザインの再検討を通して~
国際理解・海外子女教育研究会
猪名川町立大島小学校
主幹教諭 田野 健太郎
2-2 多様な学校で取組可能なグローバル人材育成プログラムの創造
〜教員のキャリア教育観の転換をめざす〜
MANnet
兵庫県立有馬高等学校
教諭 後藤 駿介

5.SDGsの目標達成を目指す活動

研究テーマ 研究グループ名・代表者名
5-1 積極的平和をめざして
~SDGsを通して、平和教育を基盤に多様な人権教育を~
PEG西宮
西宮市立苦楽園小学校
教諭 藻川 千晶

8.人権教育

研究テーマ 研究グループ名・代表者名
8-1 人権教育の視点を基盤にした教育の情報交換・実践研究
~阪神間各市町や各校のとりくみの現状・課題の共有と今後の方向性~
はんしん教育ねっと
尼崎市立園田東小学校
主幹教諭 櫻井 克典

11.健康教育・食育

研究テーマ 研究グループ名・代表者名
11-1 体育が好きな子どもの育成をめざした授業づくり 体育教育研究グループ
丹波市立竹山小学校
教諭 藤田 直道

    

12.体力・運動能力の向上

研究テーマ 研究グループ名・代表者名
12-1 主体的・協働的な学習活動を通して、生涯にわたるスポーツライフの
実現にむけた姿勢を育む授業づくり
~幼・保・小連携の系統性あるカリキュラム作成をめざす~
芦屋市運動体育研究会
芦屋市立浜風小学校
教諭 布施 浩平

14.すべての学校園で取り組みつなぐ特別支援教育(縦の連携)

研究テーマ 研究グループ名・代表者名
14-1 特別な支援が必要な子どもの学べる環境
~学びのユニバーサルデザインの構築へ~
SND研究会
宝塚市立末成小学校
校長 南 理香
14-2 特別支援教育におけるタブレット端末の効果的活用に関する研究 特別支援教育&ICT活用
明石市立野々池中学校
校長 奥内 正浩
14-3 一人ひとりの的確な実態把握を活かした授業づくりをめざして。 「みんなの特別支援教育」を学ぶ会
小野市立小野特別支援学校
主幹教諭 山中 宏之

15.早期から卒業後へ支えつながる特別支援教育(横の連携)

研究テーマ 研究グループ名・代表者名
15-1 発達特性の理解と関わりについて
~医教連携を取り入れた、子ども・家庭・学校の関わり方~
特別支援研究グループ
宝塚市立小浜小学校
教諭 酒井 小槙

18.多様性の尊重と包摂性のある教育

 

研究テーマ 研究グループ名・代表者名
18-1 「自ら問いを立て、考え、対話する」授業づくりをめざして
~哲学対話を活用した授業実践~
こどもとおとなの哲学対話
西宮市立上甲子園中学校
教諭 大矢 莉代
18-2 体育が好きな子どもの育成をめざして
~実技・実践交流から学ぶ~
三木の風
三木市立志染小学校
教頭 川原 千秋

  

20.地域の教育力の向上

研究テーマ 研究グループ名・代表者名
20-1 「思考プロセスの可視化」をめざした小学校社会科授業の開発 西宮市小学校教科等研究会社会科部会
西宮市立広田小学校
教諭 菅原 雅史

  

22.教育の情報化

       

研究テーマ 研究グループ名・代表者名
22-1 ICT&AIを活用した防災授業の開発 西宮・尼崎の防災教育を考える会
西宮市立山口小学校
教諭 恒吉 泰行
22-2 「子どもをつなぐ 未来をきりひらく 情報教育」 豊岡市教育研究協議会情報部会
豊岡市立府中小学校
教諭 成田 亘
22-3 情報活用能力の育成に関するルーブリックを用いた評価の研究 氷上情報教育研究会
丹波市立小川小学校
主幹教諭 片山 貴史

23.教職員としての資質と実践的指導力

研究テーマ 研究グループ名・代表者名
23-1 授業力・学級(学年)経営力向上をめざして POWER WITH
川西市立明峰小学校
教諭 小木野 智沙
23-2 指導力・授業力の向上と継承をめざして
― 模擬授業と実践交流を軸に据えた取組 ―
志道会“e;s”
淡路市立石屋小学校
主幹教諭 森本 一生
23-3 JSLカリキュラムを通した日本語指導と教科指導の連携について 芦国日本語教育研究会
県立芦屋国際中等教育学校
教諭 北場 夏紀
23-4 コレカラ(Core Color)の未来を創造する教育力とは
~総合的な資質と指導力の向上をめざして~
Astra会
県立神戸甲北高等学校
教諭 久保 淳平

24.学習指導

研究テーマ 研究グループ名・代表者名
24-1 生徒の資質・能力を育て,見方・考え方を働かせた深い学びを行なうための単元づくり
-「私」と「社会」にとって意味がある探求・探究型社会科教育の追求-
川西市中学校社会科研究部会
川西市立明峰中学校
教諭 辻 常路
24-2 学びの多様性に応じた個別最適な授業づくり boar加古川
加古川市立平岡南小学校
教諭 多田 実乘
24-3 すべての子どもたちに「わかる」「できる」を保証する指導法の工夫
〜一人一台端末を活用した「個別最適な学び」と「協働的な学び」の実現〜
洲本市授業研究サークル
洲本市立安乎小学校
教諭 堀田 和秀

25.学級経営・ホームルーム経営

研究テーマ 研究グループ名・代表者名
25-1 子どもの主体性をうむ学級づくり
~学級力アンケートを活用した学級づくり~
天神川自主研究会
伊丹市立天神川小学校
教頭 秋山 宏之

    

26.「チーム学校」としての取組

研究テーマ 研究グループ名・代表者名
26-1 チーム担任制を介したチーム学校の在り方についての考察 チーム担任制実践研究グループ
明石市立貴崎小学校
校長 中野 裕香子
26-2 学校のチーム力を高めるスクールワイドポジティブ行動支援を兵庫県下の学校で実践する上での課題を探り、地域の子どもたちのQOLの向上を図る支援の在り方について検討する。 自主専門研究会
兵庫県立こやの里特別支援学校
教諭 門脇 陽一