令和4年度(実績報告)

教職員企画課・教職員人事課

その他

教職員企画課・教職員人事課

実施要項

こちらから

研究テーマ等

(研究テーマをクリックすると、それぞれの詳細が表示されます)

1.「確かな学力」の育成

研究テーマ 研究グループ名・代表者名
1-1 「主体的・対話的で深い学び」を実現する国語科授業の提案
~「読み書き関連」を通して~
加古川教育 創の会
加古川市立氷丘小学校
教諭 直井 宏輔
1-2 ICTを用いた日本語教育・日本語支援の可能性について 芦国日本語教育研究会
県立芦屋国際中等教育学校
教諭 北場 夏紀

3.理数教育

研究テーマ 研究グループ名・代表者名
3-1 「主体的・対話的で深い学びへのアプローチ」
~問題解決的な学習の推進~
淡路市理科教育研究会
淡路市立津名中学校
教諭 大川 駿
3-2 生徒の変容についての客観的・数値的評価法
~課題研究におけるルーブリックを活用した評価システムについて~
県立伊丹GLiSサイエンス×探究 課題研究グループ
県立伊丹高等学校
教諭 岩本 正人

4.情報活用能力の育成

研究テーマ 研究グループ名・代表者名
4-1 情報機器の効果的な活用による児童の発表力を育む授業作り
~ICTと発表ボードを用いた、視覚化と共有化ができる授業~
あさごリモートスタディ研究会
朝来市立大蔵小学校
教諭 國眼 厚志
4-2 充実したプログラミング教育を実践できる教職員をめざして プログラミング研究会
養父市立高柳小学校
教諭 太田垣 成寿
4-3 情報活用能力育成を促進するための校内研修プログラムの開発 情報活用能力育成のための教員養成研究会
丹波篠山市立古市小学校
主幹教諭 藤原 典英
4-4 1人1台のタブレットPCを活用したオンライン学習の効果 氷上情報教育研究会
丹波市立黒井小学校
主幹教諭 細見 隆昭
4-5 iPadによる「BYOD伊川谷北スタイル」「BYOD星陵スタイル」の確立と「学習と評価の一体化」の充実を目指した観点別学習状況の評価の実践研究
~ICTを活用して,インタラクティブな授業や個別最適化された学びを目指す~
星野学び場withイカキタ
県立星陵高等学校
教諭 外山 憲太

5.体験活動

研究テーマ 研究グループ名・代表者名
5-1 体験活動を通して、様々な学びを考える わくわく体験隊
川西市立緑台小学校
教諭 東畑 優太

7.ふるさと意識を醸成する教育

研究テーマ 研究グループ名・代表者名
7-1 但馬の自然に親しもう 但馬の自然に親しむ会
養父市立広谷小学校
主幹教諭 北垣 大介
7-2 「地域素材・人材を生かした教育のあり方」についての研究 地域教材開発部会
香美町立香住小学校
教諭 立脇 真澄
7-3 社会につながる「学び」と「価値」を創造する児童の育成
~オーディエンスヒエラルキーを意識した授業づくり~
社会とつながる学びを創る会
南あわじ市立賀集小学校
教諭 浜田 啓久

8.道徳教育

研究テーマ 研究グループ名・代表者名
8-1 道徳的実践力の向上や自尊感情・自己有用感の育成のために
~道徳授業を中心としたとりくみ~
南光地域道徳研究部会
佐用町立上津中学校
教諭 後藤 正人

9.人権教育・多文化共生社会の実現をめざす教育

研究テーマ 研究グループ名・代表者名
9-1 人権教育の視点を基盤にした教育の情報交換・実践研究
~阪神間各市町や各校のとりくみの現状・課題の共有と今後の方向性~
はんしん教育ねっと
尼崎市立尼崎北小学校
教諭 井上 佑子
9-2 主体的、対話的で深い学びに向けたセクシュアリティ教育の実践
~哲学対話を用いて~
もぞてつ(もぞもぞ哲学対話)プロジェクト
西宮市立上甲子園中学校
教諭 井倉 幸起
9-3 多面的な平和教育を目指して
~人権・多文化とのつながりを意識して~
PEG西宮
西宮市立深津小学校
教諭 藻川 千晶

10.防災教育

研究テーマ 研究グループ名・代表者名
10-1 GIGAスクール構想を活用した防災授業の開発 西宮・尼崎の防災教育を考える会
西宮市立高木北小学校
教諭 恒吉 泰行

11.体力・運動能力の向上

研究テーマ 研究グループ名・代表者名
11-1 小学校体育科教育における理論と実践の融合
~誰もができる体育授業~
西宮体育研究会
西宮市立安井小学校
教諭 杉田 一義
11-2 主体的・協働的な学習活動を通して、生涯にわたるスポーツライフの実現にむけた姿勢を育む授業づくり
~幼・保小連携の系統性あるカリキュラム作成を目指して~
芦屋市運動体育研究会
芦屋市立山手小学校
教諭 布施 浩平

16.すべての学校園で取り組みつなぐ特別支援教育

研究テーマ 研究グループ名・代表者名
16-1 ユニバーサルな授業づくり・学級づくり・学校づくりを目指して
~すべての子どもたちに教育の力を~
三木の風
三木市立緑が丘東小学校
主幹教諭 川原 千秋

19.教職員としての資質と実践的指導力

研究テーマ 研究グループ名・代表者名
19-1 対話による学びを深める授業づくり
~省察的実践の視点から~
芦屋教師教育学研究会
芦屋市立潮見小学校
教諭 真崎 幹雄
19-2 「未来予測」「価値判断」できる子を育てる社会科学習
~社会的事象を自分軸で考えよう~
シャカシャカシャカーイ☆
赤穂市立城西小学校
教諭 小寺 健太朗
19-3 児童一人一人の個性を尊重し、実態を踏まえた授業実践力・授業改善力の向上をめざす ステップバイステップ会
養父市立養父小学校
教諭 金子 圭介
19-4 使用目的がはっきりとした実践的なiPadを活用した教育活動
~特別な機器やアプリではなく、よく使う機器やアプリのさらなる使いやすい機能、便利機能をまとめる~
学ぶ楽しさ日本一
南あわじ市立榎列小学校
主幹教諭 大塚 昭宏

20.学習指導

研究テーマ 研究グループ名・代表者名
20-1 社会の見方・考え方を育成する小学校社会科授業の開発 播州社会科研究サークル
加東市立社小学校
教諭 吉川 修史
20-2 ファシリテーションを使って、知的好奇心を駆りたてる対話のある授業を研究 山陽中校区研修部
姫路市立山陽中学校
主幹教諭 小中 ノリ子
20-3 すべての子に「できる」「わかる」を保証する指導法の工夫
~1人1台端末を効果的に活用したユニバーサルデザインの授業づくり~
洲本市授業研究サークル
洲本市立安乎小学校
教諭 堀田 和秀
20-4 歴史総合におけるパフォーマンス課題の作成とその評価方法
~主体的に学習に取り組む態度の評価を中心に~
歴史総合におけるパフォーマンス課題を考える研究会
県立明石北高等学校
教諭 三嶋 文子

24.家庭の教育力の向上

研究テーマ 研究グループ名・代表者名
24-1 ICTを活用した保護者や地域とのスマート連携システムの構築 校務ICT化推進研究会
高砂市立荒井中学校
教諭 山本 泰士