令和5年度

教職員企画課・教職員人事課

その他

教職員企画課・教職員人事課

実施要項

こちらから

研究テーマ等

(研究テーマをクリックすると、それぞれの詳細が表示されます)

1.「確かな学力」の育成

        

研究テーマ 研究グループ名・代表者名
1-1 「主体的・対話的で深い学び」を実現するための授業づくり boar 加古川
加古川市立平岡南小学校
教諭 多田 実乗
1-2 授業を変えよう!~「主体的・対話的で深い学び」を実現させる『教師力✕授業力』とは~ 認め合い教育研究会
市川町立鶴居小学校
教諭 髙井 伸輔
1-3 10年後、20年後、授業力のある教員であるために~模擬授業を柱とした、授業実践交流~ 授業力向上研究グループ
淡路市立中田小学校
教諭 井髙 正和

5.体験活動

研究テーマ 研究グループ名・代表者名
5-1 体験活動を通して、様々な学びの可能性を考える わくわく体験隊
川西市立緑台小学校
教諭 東畑 優太

7.ふるさと意識を醸成する教育

研究テーマ 研究グループ名・代表者名
7-1 但馬の自然に親しもう 但馬の自然に親しむ会
養父市立広谷小学校
主幹教諭 北垣 大介

9.人権教育・多文化共生社会の実現をめざす教育

研究テーマ 研究グループ名・代表者名
9-1 多面的な平和教育をめざして~人権・多文化とのつながりを意識して~ PEG西宮
西宮市立深津小学校
教諭 藻川 千晶
9-2 主体的、対話的で深い学びに向けたセクシュアリティ教育の実践~哲学対話を用いて~ もぞてつ(もぞもぞ哲学対話)プロジェクト
西宮市立上甲子園中学校
養護教諭 井倉 幸起
9-3 誰もが生きやすい社会をめざして~セクシュアルマイノリティが過ごしやすい学校づくりのために~ ジェンダー教育推進グループ
芦屋市立精道小学校
教諭 菅原 淳也

10.防災教育

研究テーマ 研究グループ名・代表者名
10-1 GIGAスクール構想を活用した防災授業の開発 西宮・尼崎の防災教育を考える会
西宮市立高木北小学校
教諭 恒吉 泰行

11.体力・運動能力の向上

      

 

研究テーマ 研究グループ名・代表者名
11-1 小学校体育科教育における理論と実践の融合~誰もができる体育授業~ 西宮体育研究会
西宮市立安井小学校
教諭 杉田 一義
11-2 主体的・協働的な学習活動を通して、生涯にわたるスポーツライフの実現にむけた姿勢を育む授業づくり~幼・保小連携の系統性あるカリキュラム作成をめざして~ 芦屋市運動体育研究会
芦屋市立山手小学校
教諭 布施 浩平
11-3 体育が好きな子どもの育成をめざして~実技・実践交流から学ぶ~ 体育教育研究グループ
丹波市立東小学校
教諭 梅田 拓人
11-4 地域の専門家とのつながりを活かした「子どもの学びを支える体づくり」 足裏から子どもの「体づくり」を考える会
南あわじ市立志知小学校
教諭 宮本 直之

  

14キャリア教育(体系的・系統的なキャリア教育)

研究テーマ 研究グループ名・代表者名
14-1 生徒が世界で活躍できるキャリア教育~海外進学を含めた進路選択の幅を広げるために~ MANnet
県立有馬高等学校
教諭 後藤 駿介

  

15キャリア教育(社会に触れる機会の充実)

研究テーマ 研究グループ名・代表者名
15-1 よりよく生きる考え方や視点~キャリア教育講師の方との活動を通して~ manabi
芦屋市立山手小学校
教諭 藤田 雄也

16すべての学校園で取り組みつなぐ特別支援教育

      

     

      

     

      

  

研究テーマ 研究グループ名・代表者名
16-1 発達特性の理解と関わりについて~医教連携を取り入れた、子ども・家庭・学校の関わり方~ 特別支援研究グループ
宝塚市立小浜小学校
校長 平山 審
16-2 特別な支援を必要とする子どもたちが主体的に学び続けることができる状況づくり~子どもたちの望ましい理解と支援体制の確立をめざして~ SND研究会
宝塚市立末成小学校
校長 南 理香
16-3 肢体不自由の特別支援学校、特別支援学級の授業づくりに関する実践研究 授業づくり研究会
宝塚市立養護学校
教諭 朝間 誠悟
16-4 児童生徒一人ひとりの実態把握をいかした授業づくり、児童生徒支援をめざして 「みんなの特別支援教育」を学ぶ会
小野市立小野特別支援学校
主幹教諭 山中 宏之
16-5 一人一人の教育的ニーズに応じた多様な学びの場と適切な指導及び必要な支援の理解~縦・横連携をとおして~ たのうらんらん
赤穂市立赤穂西小学校
教諭 萩原 亘
16-6 各教科の内容を取り入れた指導案の作成と実践(生活単元学習の評価について) 生活単元学習評価検討会
県立姫路特別支援学校
主幹教諭 寺内 佳代

19.教職員としての資質と実践的指導力

研究テーマ 研究グループ名・代表者名
19-1 「わかる・できる」喜びと「広げ・深める」楽しさを感じさせるための専門的指導力の向上 5G(ファイブジー)
高砂市立米田西小学校
教諭 柴田 侑子
19-2 わかる授業、深まる授業をめざして、実践力を磨く ステップバイステップ会
養父市立養父小学校
教諭 金子 圭介
19-3 JSLカリキュラム実践のための授業力向上をめざして 芦国日本語教育研究会
県立芦屋国際中等教育学校
教諭 北場 夏紀
19-4 ICT活用による授業改善と働き方改革の視点に立った授業効率化の研究~これからの時代に求められる資質・能力の育成に向けた主体的・対話的で深い学びの実現と教職員の自己研鑽する機会を創出し、専門性と実践的指導力の向上を図る~ 星野学び場withイカキタ
県立星陵高等学校
教諭 外山 憲太

20.学習指導

研究テーマ 研究グループ名・代表者名
20-1 思考力・判断力・表現力を育成する小学校社会科授業の開発 播州社会科研究サークル
加東市立社小学校
教諭 吉川 修史
20-2 1人1台端末を活用した「個別最適な学び」「協働的な学び」を実現する指導法の工夫 洲本市授業研究サークル
洲本市立安乎小学校
教諭 堀田 和秀
20-3 軽度知的障害の生徒への作業学習の指導 Craft Worksshop Members
県立播磨特別支援学校
教諭 中津 徹
20-4 新科目「公共」における主体的に学習に取り組む態度の評価方法の開発-国家、社会の形成者としての資質・能力の育成をめざして-
 
「公共」授業研究会
県立有馬高等学校
教諭 杉本 正人

21.学習指導

研究テーマ 研究グループ名・代表者名
21-1 子どもたちが成長できる「学びの場づくり」 #そんな場づくりが大人の仕事
県立飾磨工業高等学校
主幹教諭 土井 雅貴