高等学校卒業程度認定試験

高校教育課

学校教育

高校教育課

 

概要

高等学校卒業程度認定試験は、様々な理由で、高等学校を卒業できなかった者等の学習成果を適切に評価し、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があるかどうかを認定するための試験であり、年2回実施しています。
合格者には大学・短大・専門学校の受験資格が与えられます。また、高等学校卒業者と同等以上の学力がある者として認定され、就職、資格試験等に活用することができます。
ただし、最終学歴は高等学校卒業とはなりません。

受験資格

令和7年3月31日までに満16歳以上になる方。現在、高等学校等に在籍されている方も受験可能です。

※ 高等学校卒業者や大学入学資格検定・高等学校卒業程度認定試験合格者など、既に大学入学資格を持っている方は受験できません。

※ 試験で合格点を得た方が満18歳に達していないときには、18歳の誕生日の翌日から合格者となります。大学入試共通テスト、大学の入学試験等については、満18歳になる年度から受験可能になります。合格証明書・合格成績証明書は満18歳になる年度から発行の申請ができます。

試験日程

試験は年に2回行われています。なお、令和7年度の日程は以下のとおりです。

<第1回>
受験案内・願書の配布開始 令和7年4月7日(月曜日)
出願受付 令和7年4月7日(月曜日)~5月14日(水曜日) ※ 5月14日消印有効
試験日 令和7年8月7日(木曜日)、8月8日(金曜日)
結果通知 令和7年9月2日(火曜日)発送予定
<第2回>
受験案内・願書の配布開始 令和7年7月22日(火曜日)
出願受付 令和7年7月22日(火曜日)~9月12日(金曜日) ※ 9月12日消印有効
試験日 令和7年11月8日(土曜日)、11月9日(日曜日)
結果通知 令和7年12月9日(火曜日)発送予定

受験案内や受験願書の入手方法

兵庫県教育委員会、各教育事務所及び文部科学省にて配布しています。

直接受け取りに行く場合

兵庫県東灘庁舎 兵庫県教育委員会事務局 高校教育課

神戸市東灘区田中町5丁目3-23

JR住吉駅から東へ徒歩10分

<お問合せ>

TEL 078-341-7711(代表) 内線5740

インターネットで請求する場合

次のサイトにアクセスし、画面に従って申し込んでください。

テレメール進学サイト

※ 請求方法について不明な場合は以下に問い合わせてください。

(問い合わせ先)テレメールカスタマーセンター 電話:050-8601-0102 受付:9時30分~18時

関連リンク

その他の詳しい情報は、文部科学省にお問い合わせいただくか、文部科学省・高等学校卒業程度認定試験のホームページをご覧ください。

文部科学省総合教育政策局 生涯学習推進課

〒100-8959 東京都千代田区霞が関3-2-2

TEL03-5253-4111 ※受付時間 平日9:30~18:15

認定試験に関すること(内線2024・2643)

証明書に関すること(内線2590・2591)

文部科学省 高等学校卒業程度認定試験のページ