ビジネス探究科2年校外学習

ビジネス探究科2年生が校外学習で甲南大学西宮キャンパスへ

10月23日(木)に、ビジネス探究科2年生が、甲南大学西宮キャンパスへ校外学習に行きました。今年度、同キャンパスのマネジメント創造学部に入学したビジネス探究科の先輩3名がキャンパス内を案内し、大学生活について語ってくれました。その後、学部の説明を聞いてから、昼食の時間となり、大学の食堂を利用する生徒もいました。

午後は、伊藤教授の授業を体験させていただきました。生徒の感想は以下のとおりです。

ネーミングは面白ければ良いというわけではなく、コンプライアンスの面を考えなければいけない、また、コンプライアンスにひっかかっていなかったとしても炎上しないようにするなど、注意する必要があると思いました。(生徒感想)

「売ることが目的だから企画のターゲットは必ずしも実際の購入者と一致しなくても売れたのならそれで良い。」という言葉が印象に残りました。ターゲットは売るにあたっての方向性を決めるために設定するものなのにその層にだけ売ることが最終目標のように考えてしまっていたので、自分が考えるターゲットの意味が間違いだったことに気がつき、正しい考え方を学べて良かったです。想定外の層にたくさん売れた場合でも、それは新しい需要を見つけたことになり成功なのだという考え方に驚き、企画はもっと柔軟に考えるものであると、発想の幅を広げる考え方を学びました。(生徒感想)