78回生(2年生)修学旅行

78回生(2年生)の修学旅行は、1月28日から31日までの3泊4日を無事に終えることができました。
初日は予定通り出発しましたが、鹿児島から屋久島への高速船が2日目の昼まで欠航となり、屋久島に行けず、大変ご心配をおかけしました。新幹線での移動中に欠航の情報が入り、急遽日程変更をして、初日は、鹿児島で仙巌園を見学して、桜島へフェリーで移動して見学し、班別研修を実施し、急遽鹿児島市内の3つのホテルに分かれて宿泊しました。
2日目の午前中には、最終日に予定していた鹿児島市内での班別研修を実施し、午後から何とか屋久島へ移動することができました。練習を重ねていた学年レクレーションを夜に実施し、どのクラスも素晴らしい演技をしてくれました。
3日目の予定は、若干の変更はあったものの当初の予定で実施できました。ただし、トラッキングとJAXA見学の一方しか実施できなかったことは大変残念でなりません。予定通り指宿のホテルに移動して宿泊し、夜の砂風呂体験も貴重な経験になったと思います。
4日目は、知覧での知覧特攻平和会館での平和学習を実施し、生徒達みんなで折った千羽鶴を渡すことができました。予定になかった昼食を手配して、武家屋敷見学なども追加しました。鹿児島から予定通りの新幹線で新神戸駅に向かいました。
新神戸駅から7台に分かれて帰宅したバスも、無事に生徒を送り届けたと報告を受けてホッとしています。
解団式で「楽しかった人?」ときくと、皆が手を挙げてくれました。こんなに嬉しいことはありません。
修学旅行で生徒達は、様々な貴重な体験をしていますので、是非話を聞いていただき、写真などもみていただければと思います。保護者の皆様には、4日間大変ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。ご協力ありがとうございました。                                               令和7年1月31日 校長 小倉 裕史

※ 修学旅行のHP写真は、班別研修などの様子等、今後も一部追加して整理します。

関係保護者の方は以下のリンクよりクリックしていただきますと、詳細な修学旅行の様子をご覧いただけます

78回生 修学旅行


出発式

全員元気に新神戸駅へ到着し、出発式を行いました。校長先生は「けじめと健康管理。そして感謝の気持ちを忘れない研修にしましょう。」生徒代表の稲葉くんは「心に残る思い出を作りましょう!」と元気に挨拶してくれました。また、修学旅行中お世話になる添乗員の方々の紹介もありました。新幹線に乗って博多で乗り換え、鹿児島へ到着しました。新幹線の中で急遽状況が変わり、到着後に予定の大幅変更を伝えることになりました。

仙厳園・桜島

屋久島行きの高速船が天候の影響で欠航となったため、予定を変更して仙厳園と桜島を観光しました。仙厳園ではクラスごとの記念撮影を行い、その後は自由行動。生徒たちはお土産を選んだり、庭園を散策したりと、各自のペースで楽しんでいました。その後訪れた桜島では展望台から市内の景色を一望し、雄大な眺めに感動の声が広がりました。

班別研修

班ごとに晩御飯を楽しんだり、ホテルで必要なものを揃えたりしました。行程変更にも柔軟に対応し、生徒たちはそれぞれ工夫しながら、仲間との時間を共有し、一層の絆を深めることができた、笑顔が絶えない一日となりました。生徒達は、急遽手配できた3つのホテルに分宿して初日を終えました。

※ 今後も写真を一部見直すとともに、他の先生方の撮られた写真を追加し、再度一部を整理してHPの写真の追加等をします。残念ながら掲載されてなかった人は申し訳ないです。「詳細写真」の方にもアップしますので、今後それもお楽しみに!