進路指導 トライやる・JOB(7月)が始まりました 7月2日(月)から1年生の「トライやる・JOB」が始まりました。40時間のワークの学びを踏まえて、各クラス4名で2回に分けて5日間実習をします。事前学習では、挨拶の仕方や昼休みの過ごし方、欠勤するときの電話のかけ方などを学習しました。 1組... 2018.07.09 進路指導
社会自立に向けた授業 授業紹介(2年生IT) 2年生のITの授業の様子です。クラスの半分が職場体験実習中ですが、少人数で頑張りました。 今日は、Excelを使って、請求書の作成に取組みました。文字入力だけでなく、計算式や関数の入力、罫線の引き方など見本を見ながら基本操作を行いました。 2018.06.18 社会自立に向けた授業
社会自立に向けた授業 授業紹介(1年生ビジネスマナー) 1年生のビジネスマナーの授業の様子です。 今日は、7月2日(月)からはじまる、トライやる・JOBに向けて日誌作りを行いました。 その後、教科書を見ながら身だしなみやマナーについて学習しました。 2018.06.18 社会自立に向けた授業
社会自立に向けた授業 授業紹介(2年生生活経済) 2年生の生活経済の授業の様子です。 今日から「統計」の学習が始まりました。まずは、ホワイトボードに映し出された地図を見ながら、気づいたことを発表していきました。「駅があります」「学校があります」「スーパーがあります」などの意見が出ました。 ... 2018.06.18 社会自立に向けた授業
社会自立に向けた授業 授業紹介(スポーツ健康) 1年生のスポーツ健康の授業の様子です。いつもはソフトボールに取り組んでいますが、今日はあいにくの天気だったので、室内で卓球を行いました。 各チームに分かれて、トーナメント方式でゲームを行いました。ラリーが続くととても楽しそうでした。点数つけ... 2018.06.08 社会自立に向けた授業
学校紹介 平成30年度第1回オープンスクール 6月4日(月)5日(火)にオープンスクールが行われました。中学校関係者や地域の方々、2日間で約270名の方に来校していただきました。受付は2年生の福祉・サービスコースの生徒が行いました。 学校の施設や授業の様子を見ていただき、部分的ながら本... 2018.06.07 学校紹介
社会自立に向けた授業 授業紹介(美術) 2年生の美術の授業の様子です。昨年はゴッホの模写に取組みました。模写を通した学びや発見がたくさんありました。今年は、風景画に取り組んでいます。 今年のテーマは「学校周辺の素敵な所」です。自分たちで撮影した写真を見ながら、下描きをしました。 ... 2018.06.06 社会自立に向けた授業
社会自立に向けた授業 職場体験実習の報告会 今日の2年生のLHRは、職業体験実習の報告会を行いました。 まず、第1ターム(5月14日~25日)に職業体験実習に行っていた生徒たちの様子をスライドで振り返りました。 その後、実習で達成したことや今後の課題などを1人ずつ発表しました。 続い... 2018.06.05 社会自立に向けた授業
進路指導 ウオームアップ講座 5月30日(水)1年生対象の第1回ウオームアップ講座がありました。講師として「社会福祉法人すいせい」の杉本様をお迎えして「仕事の基本と接遇マナー」という題で講義をしていただきました。 服装や身だしなみ、挨拶の種類といった基本的な内容を丁寧に... 2018.06.05 進路指導
職業自立に向けた授業 ぶどうの誘引実習 1年生の農園芸の授業で、ぶどうの実習が始まりました。 最初にみのりの公社の方の説明があり、テープナー(つるを止める道具)を受け取り、使い方を教わりました。 テープナーで、枝がまっすぐになるように止めていきました。止め忘れがないか、何度も確認... 2018.05.31 職業自立に向けた授業