学校紹介

2025年度 生成AIパイロット校事業 協力校

●生成AIパイロット校事業 文部科学省「生成AIパイロット校事業」は、「初等中等教育段階における生成AIの利活用に関するガイドライン(令和6年12月26日)」に基づき、生成AIを校務および学習場面で適切に活用する「生成AIパイロット校」(以...
お知らせ

花と野菜の販売(inこうべアグリパーク)

日時: 7月15日(火)10:30~12:30  1年生農園芸で栽培した花と野菜をこうべアグリパーク中央広場入り口で、3年生ものづくり・販売コースの生徒が販売します。 地域の皆様、保護者の皆様、ご都合が合いましたら、こうべアグリパークへお越...
職業自立に向けた授業

アビリンピック兵庫2025

6月21日、7月5日に尼崎にあるポリテクセンター兵庫でアビリンピック兵庫2025が開催されました。 本校からは、喫茶サービス部門に2名、物流・品出し部門に4名、ビルクリーニング部門に1名の3年生が出場しました。 普段とは違う環境で、緊張もあ...
社会自立に向けた授業

小暑(しょうしょ)の頃(3年 社会教養)

「高校生向けEXPO教育プログラム発表会」を開催しました。 現在開催中の大阪・関西万博では、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、一人ひとりが「誰一人取り残さない」持続可能な未来について考えています。 この万博に合わせて実施されている...
職業自立に向けた授業

外部専門家活用事業(メンテナンス・物流コース)

6月23日(月)にTC神鋼不動産サービス株式会社の方々を、本校に外部専門家として、お招きし清掃作業の基本について教えていただきました。 汚れが落ちる仕組みについて教えていただいたり、普段使用するタオルやほうきなどのワンポイントアドバイスをい...
社会自立に向けた授業

夏至(げし)の頃(3年 社会教養)

一年で最も昼が長いこの日でさえ、日当たりの悪いこの花壇は、午前10時にはもう日陰になってしまいます。もう少し長く陽の光が届けば…と思うものの、場所を移すこともできず、あらためて太陽の光のありがたさを実感しています。 虫たちも活動を始め、バラ...
学校紹介

2・3年メンテナンス物流コース プール清掃

5月30日の金曜日を皮切りに、毎年恒例のプール清掃週間がありました。 月曜・水曜・金曜は2年生、火曜・木曜は3年生のメンテナンス物流コースの生徒が、西神戸や地域の小学校に出掛け、プール清掃を行いました。   プールサイドや更衣室の清掃、プー...
社会自立に向けた授業

芒種(ぼうしゅ)の頃(3年 社会教養)

この時季の花壇では、ウグイスやホトトギスといった野鳥のさえずりに耳を傾けながら、咲き誇るバラの花々を楽しむことができます。 今回は、二十四節気の「芒種(ぼうしゅ)」の意味にならい、花の種まきを行いました。花壇とは別に、切り花用の品種を育てよ...
部活動

陸上部 5月の活動報告②

5月の3つ目の大会は、5月24日(土)に加古川運動公園競技場で行われた「第19回兵庫県のじぎくスポーツ大会」に陸上部3名(神戸市以外在住の生徒)とOB2名が出場しました。 雨天の中での競技となりましたが、自分の出場種目に集中して取り組むこと...
学校紹介

陸上部 5月の活動報告①

陸上部は5月に4つの大会と記録会に出場しました。 5月3日(土)に明石公園陸上競技場で行われた「令和7年度兵庫県特別支援学校陸上競技交流練習会および記録会」に9名が出場しました。 午前は西神戸の生徒が中心となり、全体でアップをしたあとパート...
nishi-kobe-snをフォローする